こんにちは、節約研究家のハチワレです。
今回はこんな質問にお答えします。

Amazonプライムデーって何がお得なんですか?
2025年のAmazonプライムデーは7/11(金)〜7/14(月)に開催されます。



プライムデーは年に1度だけ!
Amazonプライムデーはとにかくお得と言われますが、慣れていない人には何がお得なのかよくわかりませんよね。
そこでこの記事では、Amazonプライムデーでお得に買い物する方法を初心者にもわかりやすく解説します。
しっかりと準備して、このチャンスを逃さないようにしましょう!
Amazonプライムデーとは?


まず、Amazonプライムデーとはどのようなセールなのでしょうか。
3つの重要なポイントを抑えて、このセールの概要をつかみましょう。
- プライムデー
- 先行セール
- ポイントアップキャンペーン
1. プライムデー
Amazonプライムデーは「年に1度のお祭り」と言われており、7月中旬に開催されます。



いつも初夏〜夏頃に開催されます!
Amazonで販売されているさまざまな商品が大幅に安くなり、さらにポイントアップキャンペーンによってポイントも付与されるので、普段よりも二重にお得になります。
通常よりも割引がおこなわれるので、欲しかったアイテムを手に入れる絶好のチャンスです。



ハチワレは毎年、何を買おうか前もって考えてます。
2. 先行セール
Amazonプライムデーは2日だけですが、先行セールが恒例となっています。
先行セール+プライムデーで1週間のセール期間となるのが予想されます。
先行セールでは、Amazonプライムデーに先駆けて商品が割引されて販売されます。



本セールの前からお祭りは始まります!
先行セールとプライムデーの違いは?
先行セールとプライムデーの違いは、セール価格になる商品の数です。
プライムデーになると、先行セールでは安くなっていなかった商品も割引価格で販売され始めます。
疑問をもつ方も多いのですが、先行セールで割引された商品がプライムデー当日にさらに安くなることはありません。
そのため、先行セールで購入したい商品を見つけたのなら、プライムデーを待たずに購入しても大丈夫です。
先行セール中に商品が売り切れになる場合もあります。
そのため、お得な商品は先行セールのうちに購入するのがおすすめです。



先行セールで見つけたら即買いでOK!
3. ポイントアップキャンペーン
3つ目はポイントアップキャンペーンです。
プライムデーと先行セールの期間中は、ポイント還元率が最大15%までアップします。
安くなるだけでなくポイントも多くもらえるので、この期間に買い物を集中させましょう。
ポイントアップの内訳
- Amazonプライム会員:+3.0%
- Amazon Mastercardで支払い:+4.0%
- ブランドセレクション対象商品:+3.0%
- 対象カテゴリー商品の購入:+8.0%
ブランドセレクション対象商品:最大10%
対象カテゴリー商品:最大15%



少し複雑なキャンペーンなので、詳細を見てみましょう。
参加の条件
ポイントアップキャンペーンに参加するためには2つの条件が必要です。
- キャンペーンにエントリー
- 期間中に1万円以上(税込)の買い物
まずはポイントアップキャンペーンにエントリーしてください。
エントリーはキャンペーンページにてエントリーボタンを押すだけで完了です。
そして、キャンペーン期間中には1万円以上の買い物をする必要があります。



いろいろ買ってたらすぐに1万円は超えられそうですね。
ポイントの有効期限
ポイントアップキャンペーンでもらえるポイントは通常のAmazonポイントと異なります。
- 40日程度でポイントが付与
- ポイントの有効期限は9月末
ポイントアップキャンペーンのポイントは、セール後40日程度で付与されるので、今回は8月上旬にもらえる予定です。
また、ポイントには有効期限があり、付与ポイントが確定された月の翌月末となります。
そのため、今回のプライムデーでもらえるポイントは9月末が有効期限となります。



有効期限が短めなので注意!
ポイントの上限
また、ポイントアップキャンペーンのポイント上限は10,000ポイントです。
どのくらいの買い物をしたら上限に達するのでしょうか。
対象カテゴリ(15%還元)のみを購入した場合
- 6万6,666円が上限
対象カテゴリ以外(7.0%還元)のみを購入した場合
- 14万2,857円が上限
対象カテゴリーのみを購入する人は少ないと思うので、だいたい合計金額が12万〜14万円くらいになったら、ポイント上限に関わる可能性が出てくるので、注意しましょう。



高額商品をいろいろ買おうとしている人は注意!
Amazonプライムデーへの準備は?


ここまで、Amazonプライムデーの概要をみてきました。
次に、プライムデーまでに準備することを確認しましょう。
① エントリー
先述のように、Amazonプライムデーのポイントアップキャンペーンにはエントリーが必須です。
エントリーページからエントリーしておきましょう。
これをしていないと、せっかくのポイント還元が受けられなくなります。



ページのボタンを押すだけでエントリー完了です!
② Amazonプライム会員になる
Amazonプライムデーは名前の通り、プライム会員のためのセールです。
非会員でも利用できますが、よりお得に利用するためにはプライム会員になっておくのをおすすめします。
\ 30日間の無料体験を始める /
Amazonプライム会員
会費
- 月額プラン:600円/月
- 年額プラン:5,900円/年
特典
- 配送特典
- 送料無料
- お急ぎ便
- Prime Video
- 映画やTV番組を見放題
- ネットフリックス並
- Amazon Music Prime
- 楽曲やプレイリストをシャッフル再生にて楽しめる
- Prime Reading
- 対象のKindle本を読み放題
- Amazon Photos
- 写真を容量無制限で保存できる
- ストレージに困ってる人におすすめ
など
Amazonの送料無料やお急ぎ便だけでもかなり便利ですが、それに加えてPrime Video を始めとした、お得なサブスクサービスが利用できます。



これだけ利用できて月額600円。年額プランならさらにお得!
30日間無料サービスもついているので、まだプライム会員ではない人は、この機会に試してみることをおすすめします。
紹介キャンペーンからの入会がおすすめ
プライム会員は紹介リンクからの入会がおすすめです。
なぜなら、入会して2,000円分の買い物をするだけで1,000ポイント(1,000円相当)がもらえるからです。



せっかく始めるならお得に始めましょう!
\ 1000ポイントをゲット! /
※2025年7月最新のリンクです。
「プライム紹介プログラム」で1,000ポイントをもらう方法はこちら!
- 紹介リンクから会員登録へ
\ 1000ポイントをゲット! /
※2025年7月最新のリンクです。
- すでにアカウントがある場合はログイン
- アカウントがない場合はアカウントを新規作成
- プライム紹介プログラムページより登録へ
- 「30日間の無料体験を試す」をクリック
- プライム会員の登録完了
- 登録後30日以内に2,000円以上の買い物をして条件達成
- プライム会員登録後60日以内にポイント進呈
- 1,000ポイント
③ Amazon Mastercard をつくる
クレジットカードのAmazon Mastercardを使用すると、ポイントアップキャンペーンでさらに+4.0%のポイントが加算されます。
Amazon Mastercardを持っていない方は、この機会に作成しましょう。
\ 即日発行も可能! /
Amazon Mastercard の基本情報
- 年会費無料
- ポイント還元率1.0%
- コンビニで1.5%
- Amazonでのポイント還元率
- プライム会員なら2.0%
- それ以外なら1.5%
年会費無料で1.0%還元、コンビニで1.5%還元、さらにAmazonでの利用でポイント還元率が上がる優秀なクレジットカードでもあります。
プライム会員が発行すると、Amazon Prime Mastercardとなります。



クレジットカード単体の性能を見ても優秀ですね。
④ セール商品をチェックする
Amazonプライムデーは、先行セールが始まる前からセール情報が一部公開されます。
先行セールの情報から、目当ての商品をチェックしておきましょう。



ずっと欲しかったモノが安売りされるかも!
⑤ 10,000円以上の買い物をする
ポイントアップキャンペーンでポイントをもらうためには、10,000円以上の買い物が必要です。
欲しいものをリストアップしておき、先行セールが始まったら動き出しましょう。
10,000円に満たない場合は、生活必需品や消耗品のまとめ買いで金額を上げるのがおすすめです。



生活用品も安くなります!
Amazonプライムデーで何を買えばいいの?


では、Amazonプライムデーではどういうモノを買えばいいのでしょうか。
おすすめのアイテムを解説します。
ポイントアップキャンペーンの対象商品
まず、もっともおすすめなのがポイントアップキャンペーンの対象カテゴリです。
これらの商品を購入すると、Amazonプライム会員とAmazon Mastercardのポイントアップに加えて+8.0%となり、最大15%還元を得られます。
対象カテゴリは、毎年のプライムデーで変わります。
2025年の対象カテゴリ
- 工具
- 園芸
- 水回りやエクステリア
- スマートホーム



なんというか、ややニッチな商品ですね。
なかなか購入する機会が少なそうですが、心当たりがある人はこの機会に購入しましょう。
この中では、スマートホーム製品には生活が便利になるグッズが揃っていそうな気配がします。
セールを予告されている商品
Amazonプライムデーの価格は、セール開始前に予告されるものがあります。
プライムデーのページからセール商品を確認できるので、良い商品がないか目星をつけておきましょう。



ハチワレが気になったのはこれ。
ブランドセレクション対象商品
2025年は、ブランドセレクション対象商品で+3.0%となります。
飲料や生活用品がラインナップに並んでいるので、ぜひチェックしておきましょう。



日用品が安くなるのが嬉しい!
Amazon製品
プライムデーでは、Amazon製品が安くなることが多いです。
狙っているAmazon製品があるならば、購入する絶好の機会といえるでしょう。
先行セールで予告されているのがEcho Pop。
初めて「アレクサ〜」をやりたい人におすすめの1台。
今回の対象カテゴリーであるスマートホーム商品との相性もばっちりです。
Prime Videoをはじめ、さまざまな動画が楽しめるAmazonのタブレット。
お子様がいる方はよく持ってる印象ですね。
テレビでPrime Viedoやネットフリックスを楽しみたい方はこちら。
この機会にゲットするチャンスです。
Amazon整備済み品
アップル製品などの高価なデジタル機器で、Amazonにて整備をおこない新品同様となった製品です。
整備品もプライムデーで安くなることが多いので狙い目です。



iPhoneやiPad、パソコンもあったりします!
日用品のまとめ買い
日常的に使う消耗品や食品、水などのまとめ買いもおすすめです。
この機会にまとめ買いをすることで、安く買えるうえにポイントも得ることができます。



プライムデーはまとめ買いのチャンスでもあります!
Amazonプライムデー関連のキャンペーン


Amazonプライムデーでは、毎年関連キャンペーンがいくつも開催されます。
今年のお得なキャンペーンを紹介します。
プライムスタンプラリー
恒例のプライムスタンプラリーです。
スタンプを集めることで最大50,000ポイントが当たるチャンスがあります。
スタンプは全部で5つあり、集めれば集めるほどポイントが当たりやすくなります。
スタンプの種類
- プライム対象商品を購入する
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- Prime Videoを観る
- Amazon Music Primeを聴く
- Prime Readingを読む



スタンプを貯めるのはカンタンなのでぜひチャレンジ!
サブスクサービスの無料期間延長
プライムデーに合わせて、Amazonの各サービスの無料期間が延長されます。
この機会に、さまざまなサブスクサービスを試してみましょう。
ただし、無料期間が延長するのはプライム会員のみの場合があります。
プライム会員になってからの利用をおすすめします。
Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料
Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料になります。
\ 今なら5ヶ月無料! /
- 本来の月額は980円
- 無料期間延長は 〜7/15まで



試してみるチャンス!
audible(オーディブル) 3ヶ月無料
書籍を音声で聴くことができるオーディオブックサービスのaudible(オーディブル)が3ヶ月無料です。
\ 今なら3ヶ月無料! /
仕事や家事の最中、通勤通学中に書籍を楽しむことができます。
- 本来の価格は月額880〜1,500円
- 無料期間延長は 〜7/31まで



いま話題のサービスを試してみるチャンス!
ギフトカードチャージで最大500ポイント
ギフトカードを購入すると最大500ポイントがもらえるキャンペーンです。
詳細確認とエントリーはキャンペーンページから可能です。
すべての人が対象ではなく、Amazonの利用状況で対象者かどうかが決まるようです。
こちらのキャンペーンもエントリー必須です。



対象かどうかキャンペーンページでチェックしてみましょう!
Amazonプライムデーの注意点は?


最後に、Amazonプライムデーを利用する際の注意点を確認しておきましょう。
ポイントの有効期限に注意
プライムデーで獲得したポイントは8月中に付与され、有効期限は9月30日です。
利用できる期間が短いので、失効しないように使い道を決めておきましょう。



有効期限、かなり短めです!
使い道の例として、今回のプライムデーで割引額が少ない商品をあえて購入せず、付与されたポイントで購入するなどの工夫が必要です。



余りそうだったら生活用品や食料を買ってもいいですね。
買いすぎ注意
プライムデーはとにかくお得なセールですが、必要以上に買い過ぎないように注意しましょう。
欲しいもののリストをつくっておき、計画的に買い物をすることで無駄な出費を防ぐことができます。
まとめ


Amazonプライムデーでは、多くの商品がセール価格になるだけでなく、ポイントアップキャンペーンも実施されます。
あらかじめ準備をしておくことで、最大限にお得な買い物を楽しむことができます。
- エントリー
- プライム会員になる
- Amazon Mastercardをつくる
- 先行セールの情報をチェック
- 10,000円以上の買い物
また、関連キャンペーンもお得なのでぜひ一度見てみましょう。
今年のAmaznプライムデーはまだ決まっていないので、夏が近づいた頃に確認しましょう!



今年はお得にキメましょう!