物価高で生活費が上がっている毎日。
そんな中で「ポイ活」を始めてみたいと思っている方は多いのではないでしょうか。

ポイントを貯めて生活費の足しに!
しかし、初めてだと何から始めていいのかわからないですよね。
SNSなどで数多くのポイ活アプリが紹介されていて迷ってしまったり…。
そこでこの記事では、ポイ活をこれから始めようとしている方に向けて、おすすめアプリを紹介します。
この記事を参考に、ご自身に合ったポイ活を試してみましょう!


オトク研究家
ハチワレ
「お得な情報をどこよりも分かりやすく!」がモットー。
複雑なキャンペーン情報を読み解くことを得意としている。
得意なジャンルは、楽天経済圏 / 固定費の見直し / ポイ活 / ペイ活 / クレジットカード etc.
某有名キャラとの関係は全くありません。
ポイ活にはどんな種類があるの?


ポイ活と一口に言っても、さまざまな方法があります。
まずは種類別に、どのようなポイ活があるのか見ていきましょう。



おすすめ順で紹介していきます!
① ポイントサイト


ポイントサイトとは、掲載された広告経由でサービスを利用することでポイントを得られるサイトのこと。
代表的なポイントサイトに「モッピー」や「ハピタス」があります。
クレジットカード発行や動画配信サービスの契約時に、またネットで買い物をする時に利用できるので生活に取り入れやすいのがおすすめな点。
さらに、高額案件も多くポイントが貯めやすいポイ活といえるでしょう。
おすすめポイントサイトはこちらの記事を参考にしてください。


② 移動系ポイ活


移動距離や歩数を換算してポイントに変えられるポイ活アプリです。
毎日コツコツ貯められるので、こちらも生活に取り入れやすいポイ活のひとつ。
ただし、ポイントを回収するのに広告動画を見る必要がある場合も多いので、やりすぎると時間が取られるので注意。
移動系ポイ活のおすすめアプリは、こちらの記事を参考にしてください。


③ ペイ活
ペイ活とは、電子マネーやスマホ決済アプリを複数経由して、支払い時の総ポイント還元数をアップさせる方法です。
特定のクレジットカードや複数の決済アプリを準備しなくてはいけないので手間はかかりますが、買い物時のポイント還元率を上げられます。
毎日の買い物でちょっとずつポイントが貯まるので、慣れてしまえばかなりおすすめ。
ただし、ポイント還元率やルート情報は頻繁に変わるので、最新情報をチェックしましょう。



ペイ活に関したまとめ記事を後日アップします!
④ アンケートポイ活


スキマ時間にアンケートを回答してポイントを貯められるアプリ・サイトです。
短時間でコツコツ進められるので、ちょっとした空き時間が多い方におすすめ。
ただし、コツコツ系のポイ活であるのは確かなので、やってみて自身の生活スタイルに合うか試してみましょう。
初心者におすすめなポイントサイト


それでは、それぞれのおすすめサイト・アプリを見ていきましょう。
まずは、もっとも始めやすいポイ活であるポイントサイトから。
① モッピー


もっともおすすめなポイントサイトは「モッピー」です。
なぜなら、広告案件の数が多く、他社と比較しても高ポイントである場合が多いからです。



まずはモッピーから始めれば間違いなし!
始める時は紹介キャンペーンを利用するのがおすすめ。
紹介キャンペーンの利用方法は、こちらの記事を参考にしてください。


② ハピタス


モッピーと並んで高ポイントなポイントサイトが「ハピタス」。
こちらも掲載されている広告案件が多く、使いやすいポイントサイトです。
基本的にはモッピーとハピタスを見比べて、利用したいサービスの広告でどちらがポイントを多くもらえるのかを選べばOK。



ハチワレもよく利用するポイントサイト!
パピタスも始める際には紹介キャンペーンの利用がおすすめです。
ハピタスの紹介キャンペーンを詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


利用したいサービスからポイントサイトを選ぼう!
ポイントサイトを選ぶには、自分が利用したいサービスから選ぶのが良いです。
ポイントサイトごとにもらえるポイントが異なるので、サービスによってはモッピーやハピタス以外のポイントサイトのほうがお得な場合も。
時期によって異なるので見比べるのはやや大変ですが、よりポイントを稼ぎたい場合は狙っていきましょう。
このブログでは、以下のサービスで15社のポイントサイトを比較しています(毎週月曜更新)。
こちらも参考にしてください。
ポイントサイトでもらえるポイントの比較(毎週月曜更新)



気になるサービスがあったらチェックしてください!
初心者におすすめな移動系ポイ活


歩数や移動距離をポイントに変える移動系ポイ活アプリ。
アプリにはそれぞれ特色があり、移動距離が長いほうがお得なアプリ、歩数が多いほうがお得なアプリと違いがあります。
おすすめアプリを紹介していきます。
① プラリー


プラリーは移動距離と歩数の両方でポイントが貯められるポイ活アプリです。
同種のアプリの中でもポイントが貯まりやすく、初めて使う方にとってもお試しで使うのに適したアプリといえるでしょう。
プラリーをお得に始める方法は、招待コードの入力です。
\ 招待コード入力で5,000スコア! /
■ ハチワレの招待コード ■
BN857Q
5,000スコアをもらう手順はこちら!
- アプリ開始時に招待コード入力欄が表示される
- 招待コードをコピペ
■ ハチワレの招待コード ■
BN857Q



招待コードの入力はこのタイミング一度きりなので注意!
- 「始める」をタップ
- スマホの位置情報の共有 → 常に許可
- 身体活動データへのアクセス → 許可
- ポイント交換するために必須
- 右上のメニューから本登録へ
- 自分のメールアドレスを入力
- 入力したアドレスに届いた認証コードを入力
- 完了
- 次の情報を入力
- ニックネーム
- 招待者に伝わるので個人情報がわかるニックネームは避ける
- お好きなパスワード
- 性別
- 生年月日
- ニックネーム
- 本登録完了
- 招待制度のスコアをもらうための条件
- 歩数、距離、チェックインのいずれかで1,000スコア以上獲得
- 条件達成後、5,000スコアがもらえたのを確認
アプリを詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


② エブリポイント


歩数が多い人にとっておすすめなのがエブリポイントです。
スマホの位置共有をせずに、歩数だけを計測するので、バッテリー消費が少なく済むのも嬉しいメリット。
車や自転車ではなく電車移動が多い方は歩数が多くなる傾向にあるので、試してみましょう。
エブリポイントをお得に始める方法は、招待コードの入力です。
\ 招待コード入力で5,000ポイント! /
■ ハチワレの招待コード ■
YeqyB8Vy
5,000ポイントを獲得する手順はこちら!
- 「次へ」をタップ
- スマホの歩数データとの連携
- ポイントを貯めるために必須
- どちらも任意
- 好きな設定を選択してOK
- 利用規約とプライバシーポリシーを確認
- 「同意する」をタップ
- 招待コードをコピーして貼り付け
■ ハチワレの招待コード ■
YeqyB8Vy
- 招待ポイントの受け取りに必須
- ホーム画面>マイページ
- アカウント認証
- Googleアカウントでログイン または
- Appleアカウントでログイン(iPhoneユーザーのみ)
- 招待ポイントの受け取りに必須
- 自分の電話番号を入力
- SMSにてコード認証
- 5,000ポイントがもらえたのを確認
エブリポイントを詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


アプリの併用でより稼げる!
移動系ポイ活アプリは、複数のアプリを併用することでダブルトリプルで稼ぐことができます。
位置共有をするアプリを複数入れるとスマホのバッテリー消費が大きくなるので注意が必要ですが、慣れてきたら併用をやってみましょう。
他のおすすめ移動系ポイ活アプリは、こちらの記事を参考にしてください。


初心者におすすめなアンケートポイ活


スキマ時間にポイ活できるアンケートポイ活では、スマホで利用できるアプリがおすすめ。
試してみたい方は、次のアプリをダウンロードしてみましょう。
① マクロミル


マクロミルは、業界最大手のインターネット利用の市場調査会社です。
サイトとアプリの両方が展開されているので、アプリをダウンロードするのがおすすめ。
アンケートの数が多く、ひとつひとつのアンケートも簡潔なので、アンケートポイ活ではもっとも使いやすいサービスといえるでしょう。
マクロミルを詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


② キューモニター(MyCue)


キューモニターは、株式会社インテージが運営するアンケート調査サイト。
「MyCue」というアプリもリリースされています。
アンケートの数も多く答えやすいので、かなり優秀なアンケートポイ活アプリです。
キューモニター(MyCue)を詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


その他のおすすめポイ活アプリ


移動系ポイ活やアンケートポイ活のアプリを紹介してきました。
その他にもおすすめなポイ活アプリがたくさんあるので、最後にこちらも紹介させていただきます。
① TikTok Lite


TikTok Liteは、動画配信アプリ「TikTok」の簡易版の公式アプリ。
動画視聴や、コメントなど、主要な機能はTikTokと同じく利用できるうえに、ポイ活機能が付いています。
動画視聴だけでなく、招待キャンペーンや限定ミッションなど、さまざまな方法でポイントが貯められます。
とくに招待キャンペーンが強力で条件を達成して5,000円分のポイントがもらえます。
\ 5,000円分のポイント! /
※2025年10月最新の招待リンクです。
5,000円分のポイントをもらう手順はこちら!
- Wi-Fiを切り、スマホのデータ通信を使う
- Wi-Fiを使用すると失敗する可能性あり
- 招待リンクからアプリをダウンロード
- ダウンロードが終わってもアプリは開かない
\ こちらからアプリをダウンロード! /
※2025年10月最新の招待リンクです。
ダウンロードしたアプリは、招待リンクから開く必要があります。
ダウンロード終了時の「開く」ボタンは押さないように注意してください。
- ダウンロードが終了したら、もう一度、招待リンクをタップ
- アプリを開く
\ もう一度招待リンクをタップ! /
※2025年10月最新の招待リンクです。
- プライバシーポリシーに「同意して続ける」をタップ
- 好きなカテゴリーを選択
- 「ログインして報酬を受け取る」の「ログインする」をタップ
- お好きな方法でアカウント作成
- 電話番号またはメールアドレス
- LINEアカウント
- Appleアカウント
- Googleアカウント
- Facebookアカウント
以前にTiktokやTiktok Liteに登録したことがある電話番号やメールアドレスを使うと、招待キャンペーンの対象外となります。
- 生年月日
- 電話番号またはメールアドレスの認証
- お好きなパスワード
- ニックネーム
18歳未満は招待キャンペーンの対象外となります。
生年月日を間違えないように注意してください。
- 「報酬をGETしよう!」という表示が出たら成功
- 「報酬を見る」をタップ
- 5,000円分のポイントをもらう条件
- 14日間チェックインボタンをタップ
- 14日間10分以上動画を視聴
- 達成条件ではないが、やっておくと確実
- 14日間のチェックインが完了
- 5,000円分のポイントを受け取る
TikTok Liteを詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


② ニンジャマイルズ


ニンジャマイルズは、スマホで文字を打つだけでポイントが貯まるポイ活アプリ。
検索やメッセージなどの文字入力でポイントが貯められるため、毎日の日常生活に非常に取り入れやすいのがメリット。



手間がかからないポイ活!
ニンジャマイルズをお得に始める方法は招待コードの入力です。
\ 招待コード入力で5,000ポイント! /
■ ハチワレの招待コード ■
J791UXQOHM
5,000ポイントもらう手順はこちら!
- 次の3つの方法から好きな方法を選択
- Googleアカウントでログイン
- LINEアカウントでログイン
- Appleアカウントでログイン
- ユーザー名を入力
- ユーザー名を「ランダム生成」も可能
- キーボード設定をおこなう
- アプリの説明どおりにおこなえばOK
- どちらもオンを設定
- プッシュ通知
- 広告のアクティビティ
- あとから変更も可能
- 入力欄に招待コードを貼り付け
■ ハチワレの招待コード ■
J791UXQOHM
- 自分の電話番号を入力
- SMSにて送られてきた認証コードをコピペ
- 即時
- 5,000ポイントがもらえたのを確認
ニンジャマイルズについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


ポイ活の注意点


ここまで、初めての方に始めやすいポイ活を見てきました。
最後に、ポイ活をする時の注意点をおさえておきましょう。
時間をかけすぎない
ポイ活の極意は「日常のついでに」ポイントを得ること。
ポイ活アプリの種類によっては、広告動画の視聴やゲームプレイが必要になることもあるので、時間をかけすぎない点に注意です。
ポイ活に時間や意識を使いすぎてしまって、日常生活がおろそかになってしまっては本末転倒です。
無理せず、できる範囲で始めるのがおすすめ。



ポイ活の沼のハマりすぎないように!
ポイントの獲得条件をチェック
特に、サービスを利用する際に使える「ポイントサイト」では、ポイント獲得条件がそれぞれ設定されています。
細かい字で書かれていて読み飛ばしそうになりますが、一読して確認しておきましょう。
もらえるはずだったポイントを取り逃がさないためです。



ポイントサイトを初めて使う方は、使い方をしっかりチェック!
ポイントの交換先や有効期限をチェック
ポイ活サイトやアプリで貯めたポイントは、他社ポイントや現金に交換します。
それぞれ交換先で利用できるポイントが異なるので、どのポイントに交換するのかをあらかじめ考えておいてから使うのが良いでしょう。
また、最近のポイ活サイト・アプリでは、ドットマネーを経由して交換できる場合が多いです。
ドットマネーでは交換先のポイントが多く、銀行口座に振り込むこともできるので、基本的にドットマネーが使えるかどうかを見ておきましょう。



ドットマネーを使う時は会員登録しておきましょう!
また、ポイ活で得られたポイントには有効期限が設定されていることが多いです。
有効期限はいつまでかを確認したうえで、期限切れになる前に交換できるようにしておきましょう。



せっかく貯めたポイントが消失してしまったら悲しい!
日常に取り入れやすいサービスからポイ活を始めよう!


以上、初めての方におすすめなポイ活の始め方でした。
基本的には、次の順番でポイ活を始めてみるのがおすすめ。
- ポイントサイト
- 移動系ポイ活
- ペイ活
- アンケートポイ活
ポイ活を始める時は、あまりのめり込まず、時間や手間をかけないモノから始めましょう。
とくにサービス利用時にポイントがもらえる「ポイントサイト」がおすすめです。
慣れてきたら、その他のポイ活も試してみましょう!