移動でポイントが貯まる「移動系ポイ活アプリ」は、ヤミクモに始めてもぜんぜん稼げません。
なぜなら、距離で貯まるタイプ、歩数で貯まるタイプと、アプリによって違いがあるからです。

ライフスタイルに合ったアプリ選びが大切!
さらに最近では、次々と新しい移動系ポイ活アプリがリリースされています。
どれから始めればいいのか迷ってしまいますよね…。
そこでこの記事では、30アプリ以上試した筆者による、おすすめランキングを紹介します。


オトク研究家
ハチワレ
「お得な情報をどこよりも分かりやすく!」がモットー。
複雑なキャンペーン情報を読み解くことを得意としている。
得意なジャンルは、楽天経済圏 / 固定費の見直し / ポイ活 / ペイ活 / クレジットカード etc.
某有名キャラとの関係は全くありません。
移動系ポイ活アプリの2つの種類


移動でポイントを貯められるアプリは2種類に分類できます。
距離でポイントが貯まる「距離型アプリ」と、歩数でポイントが貯まる「歩数型アプリ」です。
距離型アプリ
- 移動距離でポイントが貯まる
- スマホの「位置情報」を共有
- 移動距離が長い人におすすめ
歩数型アプリ
- 歩数でポイントが貯まる
- スマホの「モーションとフィットネス」を共有
- 歩数が多い人におすすめ
距離型アプリ
- ポイントが貯まりやすい
- 歩数型アプリ機能も備わっているモノが多い
- バッテリー消費が大きい
距離型アプリは、移動距離をポイントに変換できます。
相対的にポイントが貯まりやすいですが、位置情報を共有するためスマホのバッテリー消費が大きくなります。



メインアプリとして1〜2つ入れておくとGood!
歩数型アプリ
- バッテリー消費が少ない
- アプリの複数併用に向いている
- ポイントが貯まりにくい
歩数型アプリは、歩数をポイントに変換できます。
スマホの位置情報の共有をしなくていいため、距離型アプリよりもバッテリー消費を節約できます。
相対的に稼げるポイント数は少なくなりますが、バッテリー消費が少ないので複数のアプリを併用しやすいのがメリットです。



気軽にスマホに入れて試そう!
おすすめ距離型アプリ TOP5


はじめに、距離型アプリのおすすめランキングです。
第1位 トリマ


- 距離・歩数ともに稼ぎやすい
- アイテムを使って効率的に稼ごう
おすすめ距離型アプリ第1位は「トリマ」。
2020年10月リリースと同種アプリのなかで歴史が長く、移動系ポイ活の代表的アプリです。
距離と歩数どちらでも貯まりやすく、どのようなライフスタイルの方にもおすすめ。
トリマの特徴は別記事で解説しているので、詳しく知りたい方は参考にしてください。



まずはトリマを使えば間違いなし!
\ ダウンロードはこちら! /
どのくらい稼げる?
- 30日で491円(目安)
- 距離:208円
- 歩数:283円
※1日30km移動&1万歩の場合
交換レート等の詳細はこちら
レート
- 距離10km=0.5円
- スピードアップ時(5倍):10km=2.5円
- 歩数1,000歩=0.5円
- ローラースケート時(2倍):1,000歩=1円
上限
- 距離ゲージ:最大10本
- 1ゲージ=10km
- スピードアップ時:1ゲージ=2km
- 1日最大100回まで回収可能
- アイテム交換でゲージの最大数を増やせる
- 歩数:最大3万歩/1日
- アイテム交換で計測できる歩数を増やせる
その他の特徴
- 1動画視聴ごとにガチャでポイントがもらえる
- 会員ランクにより距離1ゲージのポイントがアップ
アイテムの「スピードアップ」や「ローラースケート」を活用して、効率的に稼げます。
ポイント交換で入手できるので、定期的に交換しましょう。
また、会員ランクを上げると、さらに稼ぎやすくなるので、ぜひチャレンジしてください。



1ヶ月のポイント獲得数によって、翌月の会員ランクが決まります!
お得な始め方は?
トリマのお得な始め方は招待コードの入力です。
\ 招待コードで5,000マイル! /
■ハチワレの招待コード■
8Fsr6i8ku
招待コードの入力方法はこちら!
- 移動距離を計測するため必須
- 内容を確認して同意
- このタイミングで紹介コードを入力
- 後から入力できないので注意
■ハチワレの招待コード■
8Fsr6i8ku
- 初回ログイン
- メールアドレスでの会員登録 もしくは
- GoogleやSNSとのアカウント連携
- 会員登録が済むとすぐ付与
- 5,000マイル



迷ったら、まずはこのアプリ!
第2位 クラシルリワード


- 距離でポイントが貯まりやすい
- レシートポイ活もできる
- ゲージが満タンになりやすいので注意
第2位の距離型アプリは「クラシルリワード」。
トリマと比較しても、移動でポイントが貯まりやすいのが特徴。
また、レシート送信・チラシ閲覧など、日常的にポイントを貯めやすい機能があるが大きなメリットです。
また、ポイントサイトとしても優秀で、たとえばPayPayカードの発行等では、どのポイントサイトよりもお得だったりします。



総合的にかなり稼ぎやすいアプリ!
クラシルリワードの特徴は別記事で解説しているので、詳しく知りたい方は参考にしてください。
\ ダウンロードはこちら! /
どのくらい稼げる?
- 30日で405円(目安)
- 距離:243円
- 歩数:162円
※1日30km移動&1万歩の場合
交換レート等の詳細はこちら
レート
- 距離10km=1.1〜5.4円
- 移動速度が遅いほど貯まりやすい
- 歩数1,000歩=約0.54円
- おみくじの結果でムラあり
上限
- 距離ゲージ:5本
- シルバー会員以上で10本に
- 歩数:1万歩/1日
その他の特徴
- 会員ランクアップでもらえるポイント増加も
- レシート送信・チラシ閲覧などでポイントを貯められる
クラシルリワードでは、1ゲージが何キロで貯まるのか公表されていません。
ただし、速度がゆっくりなほどゲージが貯まりやすくなっています。
- 徒歩・自転車の場合:1km程度で1ゲージ
- 車・電車の場合:3〜5km程度で1ゲージ



体感だと、トリマよりも早く貯まる感じ。
歩数でのポイント獲得は「おみくじ」の出目で変動します。
お得な始め方
クラシルリワードのお得な始め方は招待コードの入力です。
\ 招待コード入力で5,000コイン! /
■ハチワレの招待コード■
9C35088C
招待コードの入力手順はこちら!
- 位置情報の共有
- 通知
- 広告のトラッキング
- 利用規約 / プライバシーポリシーの同意
- このタイミングで招待コードを入力
- 後から入力できないので注意
■ハチワレの招待コード■
9C35088C
- Appleアカウントで作成 もしくは
- Googleアカウントで作成
- 招待コードによる5,000コインが獲得したことを確認
ウェブ版から始めるとよりお得!
クラシルリワードはポイントサイトとしてもオープンしました。
紹介リンクから始めて条件を達成すると、10倍の50,000コイン(500円相当)もらえます。
詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。





生活に根ざしたポイ活ができるアプリ!
第3位 プラリー


- 移動・歩数ともに稼ぎやすい
- 最新のバージョンアップでかなりお得に
- Pontaポイントとの交換レートが良い
第3位は「プラリー」。
2023年12月に開始された「トリマ」にかなり似たアプリです。
2024年12月のアップデートにより、距離では1ゲージ貯まるのに3kmではなく2km、歩数では1000歩で70スコアだったのが500歩で70スコアと、かなりお得に改良されました。



他のアプリと比べても破格の改良!
このレートが今後も続くのならば、もっとも稼ぎやすい移動系ポイ活アプリと言えるでしょう。
ただし、Pontaポイント以外だと交換レートが悪くなるため、普段からPontaポイントを貯めている人にメリットがありそうです。
プラリーの特徴は別記事にまとめたので、参考にしてください。
\ ダウンロードはこちら! /
どのくらい稼げるの?
- 30日で662円(目安)
- 距離:284円
- 歩数:378円
※1日30km移動&1万歩の場合
交換レート等の詳細はこちら
レート
- 距離10km=3.15円
- 歩数1,000歩=1.26円
上限
- 距離ゲージ:最大14本
- 1ゲージ=10km
- 1日最大50回まで回収可能
- ポイントとの交換でゲージの最大数を増やせる
- 歩数:最大2万歩/1日
- ポイントとの交換で計測できる歩数を増やせる
その他の特徴
- 「Pontaコース」を選択すると交換レートがお得
やはり、他のアプリと比べても距離・歩数ともにかなり稼ぎやすいです。
今始めるならばプラリーはかなりおすすめと言えるでしょう。
お得な始め方は?
プラリーのお得な始め方は招待コードの入力です。
ただし、紹介上限を超えた招待コードは利用できません。
下記の招待コードを入力して利用できないというアナウンスが表示されたら、他の方の招待コードを利用してください。
\ 招待コードの入力で5,000スコア! /
■ ハチワレの招待コード ■
BN857Q



いま最注目の移動系ポイ活アプリ!
第4位 Powl(ポール)


- ポイントサイトとして使える
- ポイントを貯める手段が豊富
第5位はポイントサイト「Powl(ポール)」のアプリ版です。
移動で貯まるポイントは1~3位と比べると下がりますが、他のポイ活手段が豊富なのがメリットです。
ポイントサイトとしての広告案件も充実しているので、広告利用から高ポイントの獲得をねらうのもおすすめ。



アンケート、ゲーム、レシート送信など充実してます!
\ ダウンロードはこちら! /
どのくらい稼げるの?
- 30日で234円(目安)
- 距離:54円(目安)
- 歩数:180円(目安)
※1日30km移動&1万歩の場合
交換レート等の詳細はこちら
レート
- 距離10km=0.2円
- 動画視聴で3倍速モード:10km=0.6円に
- 歩数1,000歩=0.6円
上限
- 距離ゲージ:3本
- 1ゲージ=15km
- 3倍速モードの場合:1ゲージ=5km
- 1日の回収上限なし
- 歩数:1万歩/1日
その他の特徴
- 3倍速モードは3時間有効
Powl(ポール)の距離ゲージは3本で、15キロで1ゲージ貯まります。
他のアプリと比較して貯まりにくいですが、出発前に広告動画を視聴することで5キロで1ゲージ貯まることに。
また、500歩につき広告動画を1つ視聴して、0.3円が貯まります。
バッテリー消費のことを考えて、位置共有オフで歩数型アプリ専門で使うのもおすすめです。



ハチワレは歩数型アプリとして使ってます!
お得な始め方は?
Powlのお得な始め方は招待コードの入力です。
\ 招待コード入力で1,000ポイント! /
■ ハチワレの招待コード ■
P4REGJ93SDN
招待コードで1,000ポイントもらう方法はこちら!
達成条件
- 招待コードを入力
- 翌々月末までに累計5,000ポイントを交換完了
- 「初めての方はこちら」をタップ
- 会員登録の必要情報を入力
- 性別
- 都道府県
- 生年月日
- アプリのトップ画面へ
- アプリトップ画面のバナーより
- 「友達紹介コードの入力はこちらから!」をタップ
- 招待コードをコピペして入力
■ ハチワレの招待コード ■
P4REGJ93SDN
- 5,000ポイント以上を貯める
- 広告利用(高pt)の利用が手早くておすすめ
- メニュー>「高pt」をクリック
- 案件を選択して広告利用
- ポイントが貯まったら交換
- 下メニュー>「交換する」をクリック
- 5,000ポイント以上を交換(達成条件)
- 条件達成後に24時間程度で付与
- 1,000ポイント



広告利用でも稼げるアプリ!
第5位 moveco(ムブコ)


- 広告動画を見る回数が少なく済む
- ポイントの貯まり方は控えめ
第5位はmoveco(ムブコ)。
1回の動画視聴で貯めたマイルをまとめて回収できるため、広告動画を見る手間が圧倒的に少ないのがメリットです。
また、エコな移動方法がよりポイントが貯まりやすいため、徒歩や自転車移動が多い方におすすめ。
ただし、広告動画の視聴回数が少ない反面、他のアプリよりもポイントが貯まりにくいといえるでしょう。
位置共有によってマイルを貯められるので、バッテリーに余裕がある方は併用がおすすめです。



マイルは3日以内に回収すればいいので放置しておけます!
\ ダウンロードはこちら! /
どのくらい稼げるの?
- 30日で15円(目安)
※1日30km移動(徒歩5km、電車20km、自転車5kmの場合)
交換レート等の詳細はこちら
レート
- 1,000マイル=1円(2025年7/1より)
- 30日で15,450マイル=15.45円
- 移動で得られるマイル:115マイル ×30日 =3,450マイル
- 徒歩5km=50マイル
- 電車20km=40マイル
- 自転車5km=25マイル
- 動画視聴1回:400マイル ×30日 =12,000マイル
movecoでは2025年7月より交換レートが10倍悪くなってしまいました。
ただし、動画視聴1回に対してもらえるマイルは40マイルから400マイルに上がったので、こまめに動画視聴して数を稼ぐことで、上記よりも稼げるようになります。



もうすこし稼げるといいんですけどね…。
お得な始め方は?
movecoのお得な始め方は招待コードの入力です。
招待コードを入力して5,000マイル! /
■ハチワレの招待コード■
S-00001529



始める際は招待コードの入力を忘れずに!
おすすめ歩数型アプリ TOP5


つづいて歩数型アプリのおすすめです。
距離型アプリでも歩数でポイントを貯められますが、ここからは歩数型に特化したアプリです。
位置共有が必要なくバッテリー消費の心配が少ないので、複数のアプリを併用してポイントを稼ぎましょう。
第1位 エブリポイント


- 歩数で獲得できるポイントが大きい
- 歩数を距離に換算して、さらにポイントがもらえる
歩数型アプリの第1位は「エブリポイント」です。
2025年4月にリリースされたアプリで、他のアプリと比較しても歩数で獲得できるポイントが大きく圧倒的に稼ぎやすいのがメリット。
- 1,000歩ごとに82ポイント(約0.74円)
- 500mの移動(歩数から換算)で82ポイント(約0.74円)



歩数型アプリならこれが今のイチ押し!
距離型アプリのように距離と歩数からポイントが得られる仕組みになっていますが、移動距離は歩数から換算されています。
位置共有が必要ないのでバッテリー消費が多くありません。
どのくらい稼げる?
- 30日で444円(目安)
- 距離:222円
- 歩数:222円
※1日30km移動(そのうち徒歩5kmとして)&1万歩の場合
交換レート等の詳細はこちら
レート
- 距離10km=14.8円
- 歩数1,000歩=0.74円
上限
- 距離:上限なし(10個(5キロ分)まで一度に貯められる)
- 歩数:最大1万歩/1日
その他の特徴
- 移動距離は歩数から換算される
距離によってかなり貯まりやすいですが、先ほど言ったとおり歩数から換算されるので、電車や車、自転車には対応していません。
ただし、距離換算された分は日を跨いでリセットされないので、慌てて回収しなくてもいいのが嬉しい点です。
お得な始め方は?
エブリポイントのお得な始め方は招待コードの入力です。
\ 招待コード入力で5,000ポイント! /
■ ハチワレの招待コード ■
YeqyB8Vy
5,000ポイントを獲得する手順はこちら!
- 「次へ」をタップ
- スマホの歩数データとの連携
- ポイントを貯めるために必須
- どちらも任意
- 好きな設定を選択してOK
- 利用規約とプライバシーポリシーを確認
- 「同意する」をタップ
- 招待コードをコピーして貼り付け
■ ハチワレの招待コード ■
YeqyB8Vy
- 招待ポイントの受け取りに必須
- ホーム画面>マイページ
- アカウント認証
- Googleアカウントでログイン または
- Appleアカウントでログイン(iPhoneユーザーのみ)
- 招待ポイントの受け取りに必須
- 自分の電話番号を入力
- SMSにてコード認証
- 5,000ポイントがもらえたのを確認



散歩好きやランナーには最適なアプリ!
第2位 ポイントインカム


- ポイントサイト「ポイントインカム」アプリに備わった機能
- 動画を見ると倍速モードになる
第2位はポイントインカム。
ポイントサイト「ポイントインカム」のアプリ版には、「スマートポタッチ」という歩数型ポイ活機能があります。
歩数で稼ぎやすく、出発前に1つ動画を見ることで倍速モードとなり、貯めやすくなります。
ポイントを貯めやすい歩数型アプリといえるでしょう。



実はかなり歩数で稼ぎやすいんです!
\ ダウンロードはこちら! /
どのくらい稼げるの?
- 30日で300円
- 通常モードで使った場合:150円
※1日1万歩の場合
交換レート等の詳細はこちら
レート
- 1,000歩=0.5円
- 倍速モード:1,000歩=1円
上限
- 1万歩/1日
その他の特徴
- 1回動画を見ることで、1日中倍速モードに
ポイントインカムで稼げる金額はわかりやすく、1,000歩ごとに広告視聴を見て0.5円です。
倍速モードで1,000歩で1円になるので、出発前に動画視聴をしておくのがコツ。
ただし、1日で計測できる歩数は1万歩までなので、それ以上歩く方は注意してください。



倍速モードを使うと、距離型アプリ並に稼げます!
お得な始め方は?
ポイントインカムのお得な始め方は紹介コードの入力です。
\ 紹介コード入力で最大2,500ポイント! /
■ ハチワレの招待コード ■
rbf882310500
紹介コード入力で最大2,500ポイントをもらう方法はこちら!
- 入会ボーナス
- 紹介されて登録すると1,500ポイント
- 交換ボーナス
- 翌々月末までにポイント交換が完了すると1,000ポイント
- アプリを開く
- 「Point incomeを始める」をタップ
- 「新規会員登録」をタップ
- 電話番号を入力
- SMS認証
- ショートメールで送られてきた認証コードを入力すればOK
- 会員登録へ
- 紹介コード入力欄に貼り付け
- このタイミングでしか入力できないので注意
■ ハチワレの招待コード ■
rbf882310500
- ニックネーム
- メールアドレス
- お好きなパスワード
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
- お住まい(都道府県)
- 秘密の質問と答え(ポイント交換に必要)
- 入会ボーナス1,500ポイントがもらえる
- ポイントをもらえたことを確認
- 最低交換ポイントは5,000ポイント
- よって、5,000ポイント以上貯める必要あり(翌々月末まで)
- おすすめ広告案件
- クレジットカード
- 証券口座
- 動画配信サービス など
- 登録した日の翌々月末までにポイントを交換
- 交換完了後、1時間程度で1,000ポイントがもらえる



歩数が多い人におすすめなアプリ!
第3位 PUI(プイ)


- 操作がシンプル
- 昨日の歩数も回収できる
iPhone版のみAndroid版もリリース
第3位は「PUI(プイ)」です。
株式会社Ghostが運営するアプリで、歩数型アプリの中でもポイントが貯まりやすく、操作がシンプルな点がメリット。
さらに昨日の分の歩数を、1日経った後でも回収できるのも嬉しい点です。
iPhoneでしか利用できませんでしたが、2025年2月17日にAndroid版がリリースされました。



Android版が待望のリリース!
\ ダウンロードはこちら! /
どのくらい稼げるの?
- 30日で178円(目安)
※1日1万歩の場合
交換レート等の詳細はこちら
レート
- 1,000歩=0.54円
上限
- 最大1万5,000歩/1日
その他の特徴
- ログインボーナスや1日5回の動画視聴でポイントが貯められる
- 0歩目から計測でき、1日最大11回のポイント回収可能
- チェックインでポイントが貯められる
1,000歩ごとに1動画を見て0.54円分のポイントに交換できます。
歩数上限は1万歩で、広告動画を見ることで一日の上限を1万5,000歩までアップ可能。
また、1日5回の動画視聴やログインボーナス、チェックイン機能などの方法でポイントが貯められます。



基本的に歩いた分の広告動画を視聴すればOK!
お得な始め方は?
PUIのお得な始め方は招待コードの入力です。
\ 招待コード入力で500ポイント! /
■ハチワレの招待コード■
T601CWHC
招待コードの入力手順はこちら!
- 以下の情報を入力
- ニックネーム
- 性別(任意)
- 生年月日(任意)
- ここで招待コードを入力
- 後から入力できないので注意
■ハチワレの招待コード■
T601CWHC
- 「ドージ」もしくは
- 「マルマル」
- 好きなほうを選択
- 通知設定(任意)
- モーションフィットネスへのアクセスを許可
- 500ポイント獲得しているのを確認



いま人気な歩数型アプリ!
第4位 COLORFUL(カラフル)


- 操作がシンプル
- PUIと同じシステム
- 昨日の歩数も回収できる
- iPhone版のみ
第4位は「COLORFUL(カラフル)」。
第3位のPUIと同じく株式会社Ghostが運営するアプリで、歩数型アプリの中でもポイントが貯まりやすく、操作がシンプルな点も同様です。
2つのアプリはほぼ使い方が同じなので、両方使うのがおすすめ。
場合によっては、PUI(プイ)以上にポイントを稼げることも。
ただし、COLORFULは現在、Androidユーザーには利用できないので第4位としました。



iPhoneユーザーは絶対に入れてください!
\ ダウンロードはこちら! /
どのくらい稼げるの?
- 30日で194円(目安)
※1日1万歩の場合
交換レート等の詳細はこちら
レート
- 1,000歩=0.54円
上限
- 最大1万5,000歩/1日
その他の特徴
- ログインボーナス、1日5回の動画視聴でポイントが貯められる
- チェックインでポイントが貯められる
- 0歩目から計測できるため1日最大11回のポイント回収可能
- 1万歩達成ボーナスでさらに1回ポイント回収可能
1,000歩ごとに1動画を見て0.54円分のポイントに交換できます。
歩数上限は1万歩で、広告動画を見ることで一日の上限を1万5,000歩までアップ可能。
PUIと異なる点で、1万歩達成した際にボーナスとして1回ポイント回収が可能となるため、PUIよりもお得です。



PUIと同じく、シンプルで使いやすい!
お得な始め方は?
COLORFUL(カラフル)のお得な始め方は、招待コードの入力です。
\ 招待コード入力で500ポイント! /
■ハチワレの招待コード■
LOOBHULB
招待コードの入力手順はこちら!
- 「Appleでログイン」をタップ
- 以下の情報を入力
- ニックネーム
- 性別(任意)
- 生年月日(任意)
- ここで招待コードをコピペして入力
- 後から入力できないので注意
■ハチワレの招待コード■
LOOBHULB
- ヘルスケアとの連携(必要)
- 通知設定(任意)
- 好きなキャラクターを選べばOK
- 500ポイント獲得しているのを確認



PUIとセットで2倍稼げる!
第5位 ポイントタウン


- ポイントサイト「ポイントタウン」アプリに備わった機能
- 動画を見ると倍速モードになる
第5位はポイントタウン。
2位のポイントインカムと同じく、ポイントサイト「ポイントタウン」のアプリ版。
アプリには「ポ数計」という歩数計機能が備わっています。
歩数で貯まるポイントも多く、出発前に動画を見ることで倍速モードとなり、2倍貯めやすくなります。



使い方はポイントインカムと似てますね!
\ ダウンロードはこちら! /
どのくらい稼げるの?
- 30日で150円
- 通常モードで使った場合:75円
※1日1万歩の場合
交換レート等の詳細はこちら
レート
- 1,000歩=0.25円
- 倍速モード:1,000歩=0.5円
上限
- 1万歩/1日
その他の特徴
- 1回動画を見ることで、1日中倍速モードになる
ポイントタウンの「ポ数計」は、1,000歩ごとに広告視聴を見て0.4円です。
出発前に動画視聴して倍速モードにすれば、1,000歩で0.8円になるのでぜひ利用しましょう。
こちらも1日で計測できる歩数は1万歩までなので注意してください。



出発前の動画視聴が効果的!
お得な始め方は?
ポイントタウンのお得な始め方は招待コードの入力です。
条件を達成することで2,000ポイントをもらうことができます。
\ 条件達成で2,000ポイント! /
■ ハチワレの招待コード ■
cErEAfZDHpVhU
ポイントタウンを紹介制度で始める方法はこちら!
- 紹介コードをコピペして入力
- インストール後72時間以内に入力する必要あり
■ ハチワレの招待コード ■
cErEAfZDHpVhU
- 個人情報
- 電話番号認証 など
- メールアドレス登録
- 登録したメールアドレスに本登録URLが届く
- URLをクリックして本登録へ
- 個人情報
- 電話番号認証
- 登録完了
- 友達紹介制度の達成条件
- 登録から翌々月末までに5,000ポイント以上獲得
- 掲載広告から案件を探して利用
- 獲得時期が1ヶ月程度の案件がおすすめ
- 翌々月までにポイントを貯める必要があるため
- 獲得予定ポイントに情報が反映されたかチェック
- 「マイページ」>「獲得予定ポイント」で確認
- 広告利用によるポイントを獲得
- 「マイページ」>「所持ポイント」で確認
- 条件を達成した数日後に2,000ポイント
- 「マイページ」>「所持ポイント」で確認



人気のポイントサイトですが、歩数型アプリとしても優秀!
追加におすすめな歩数型アプリ7選


歩数型アプリはバッテリー消費が少ないため、複数のアプリを併用できます。
さらにアプリを追加したい場合は、次の6つがおすすめ。
それぞれ特徴があるアプリなので、自分に合ったモノを見つけてみましょう。



歩数型はたくさん併用するほどお得!
① おぢポ


おぢポは株式会社ALBONAが運営する歩数型アプリ。
2025年2月にリリースされたアプリで、「おぢ」というユニークなキャラクターが特徴です。
「1,000歩=約0.666円」という高レートは、同系統のアプリのなかでも最高レベルで、稼ぎやすい歩数型アプリといえるでしょう。
ただし、現在はiOS版のみなので、Androidユーザーの方は利用できないので注意してください。



2025年の歩数型アプリの新星!
お得な始め方
おぢポのお得な始め方は、招待コードの入力です。
\ 招待コード入力で330ポイント! /
■ ハチワレの招待コード ■
EW40JVF1
330ポイントをもらう手順はこちら!
- Apple IDでログイン
- 好きなニックネームを入力
- 招待コードを入力
■ ハチワレの招待コード ■
EW40JVF1



あとから入力できないので注意!
- スマホのヘルスケアをアプリに連携
- アクティブエネルギー:ONに
- 歩数:ONに
- 通知の許可:どちらでもOK
- トラッキング(ユーザーに合わせた広告):どちらでもOK
- アプリのホーム画面へ
- 330ポイントがもらえたのを確認
② aruku&(あるくと)


- 抽選に応募できる
- 他社ポイントとも交換できるようになった
- Vポイントと連携して貯められる
「aruku&(あるくと)」は、2016年11月から運営されている歴史の長い歩数型アプリ。
歩数でミッションをクリアして抽選に応募できます。
さらに2024年9月より新サービス「aruku&(あるくと)ポイント」が開始しました。
歩数によってポイントが貯まり、他社ポイントと交換できるという、他のアプリに似たシステムとなり、使いやすくなりました。



遊び心満載の歩数型アプリ!
お得な始め方
aruku&(あるくと)のお得な始め方は招待コードの入力です。
\ 招待コード入力で5,000ポイント! /
■ハチワレの招待コード■
f743ed
招待コードの入力手順はこちら!
\ 招待コード入力で5,000ポイント! /
- 「始めて使う方」をタップ
- 「個人情報の取扱い」に同意して次へ
- ニックネーム
- 生年月日(非公開/入力は任意)
- 性別(非公開/入力は任意)
- 身長(非公開/入力は任意)
- 連携するとVポイントを貯められる
- 連携する場合:Yahoo IDにてログイン
- 連携しない場合:「スキップ」をタップ
- 団体コードをもっている場合は入力
- 企業や自治体から配布されるコードを入力
- 団体に参加は後から設定も可能
- なければスキップ



ハチワレは持ってなかったのでスキップしました。
- 「招待コードを入力する」をタップ
- 招待コードを貼り付け
- 招待コードは後から入力できないので注意
■ハチワレの招待コード■
f743ed
- ホーム画面へ
- 下メニュー「その他・設定画面」をタップ
- LINEログインをおこなう



招待報酬のポイントをもらうためにLINEログインが必要です。
- 5,000ポイントを獲得



ポイントを貯められ、抽選にも応募できるアプリ!
③ えみぅ


- リリースされたばかりのアプリ
- 最低交換金額が低いのですぐに交換できる
- もらえるポイントがランダム
次に紹介したいのが「えみぅ」。
2024年10月11日に株式会社バローズからリリースされた歩数型アプリです。
アプリ内でキャラクターを育成しながらポイントを貯めるという、ゲーム性の強さが特徴。



歩数型アプリ版たまごっち、という感じ。
「えみぅ」は交換レートが歩数型のわりに良く、最低金額100円分から他社ポイントに交換できるのが嬉しいです。
\ ダウンロードはこちら! /
お得な始め方
現在「えみぅ」には招待コード等によるお得な始め方はありません。
リリース直後のメリットを得るために、今すぐダウンロードしましょう。
\ ダウンロードはこちら! /



リリース直後のアプリなので、今から始めるのがおすすめ!
④ ポイすら


- リリースされたばかりのアプリ
- 最低交換金額が低いのですぐに交換できる
- もらえるポイントがランダム
「ポイすら」はスライムを育てる歩数型アプリ。
「えみぅ」と同じく株式会社バローズによって、2025年1月にリリースされたばかりのアプリです。



鳥のキャラクターじゃなくてスライムを育てます!
ゲーム性やポイントの貯めやすさは「えみぅ」とほぼ同じ。
さらに新しいアプリなので、お得なキャンペーンに期待大です。
\ ダウンロードはこちら! /
お得な始め方
現在「ポイすら」には招待コード等によるお得な始め方はありません。
リリース直後のメリットを得るために、早いうちにダンロードしましょう。
\ ダウンロードはこちら! /



えみぅがブラッシュアップされたアプリ!
⑤ Beauty Walk(ビューティーウォーク)


- コスメやスキンケアなどの商品にお得に交換できる
- 広告の視聴回数が多くなる点に注意
ビューティーウォークは、歩いて貯めたポイントをコスメやスキンケアに交換できるアプリ。
メインターゲットは女性ですが、ポイント交換先には食料品やAmazonギフトカードもあるため、どのような方にとってもおすすめできます。
交換先によっては、かなりお得に交換できるので、一度使ってみるのもおすすめ。



トリマの運営会社の子会社が運営してるアプリ!
お得な始め方
Beauty Walkのお得な始め方は招待コードの入力です。
\ 招待コード入力で50 500ポイント! /
■ ハチワレの招待コード ■
DmsahzPd
招待コードの入力手順はこちら!
- 「利用規約に同意する」にチェックを入れる
- 「はじめる」をタップ
- 苗字と名前
- ニックネーム
- 生年月日
- 性別
- 電話番号
- 郵便番号
- 住所
- 招待コード
■ ハチワレの招待コード ■
DmsahzPd



招待コードはこのタイミングで入力できます!
- 招待特典の
50ポイント500ポイント(~7/6まで)がもらえたことを確認
⑥ Moneywalk (マネーウォーク)


- 広告動画の視聴が不要
- 歩数でポイントが貯まりやすい
- 1日の上限が5,000歩と少なめな点に注意
歩数型アプリの第1位は「Moneywalk(マネーウォーク)」です。
ボタンをタップするだけでポイントを貯められるため、広告動画の視聴が不要なのがメリット。
歩数カウンターは5,000歩が上限になっていて、毎日の歩数が多い人はすぐに上限に達してしまいますが、とにかく手間がかかりません。
とりあえずスマホに入れておけば間違いなしです。
Moneywalkの特徴は別記事にまとめているので、参考にしてください。



ポイント回収の手間がかからないのがめっちゃ嬉しい!
どのくらい稼げるの?
- 30日で230円(目安)
- 歩数カウンター:150円(目安)
- 1,000歩ごとのボーナス:80円(目安)
※1日1万歩の場合
交換レート等の詳細はこちら
レート
- 歩数カウンター
- 1,000歩=20pt=1円
- 1,000歩ごとのボーナス
- 1,000歩=1pt〜100pt=0.05〜0.5円程度でランダム
上限
- 歩数カウンター:5,000歩/1日
- 1,000歩ごとのボーナス:1万歩(11回分)/1日
その他の特徴
- その他にポイントを貯めるゲームが豊富
マネーウォークでは、1日5,000歩までの歩数カウンターで、50歩=1ポイントを獲得できます。
さらに、1,000歩ごとのボーナスが1万歩(計11回)まであり、ランダムにポイントがもらえます。
また、アプリ内のゲームを利用することで、さらにポイントを稼ぐことができます。



ゲームでポイントを貯めれば、上の結果以上に稼げます!
お得な始め方は?
Moneywalkのお得な始め方は招待コードの入力です。
\ 招待コード入力で500ポイント! /
■ ハチワレの招待コード ■
FTGDBC
招待コードの入力手順はこちら!
\ 招待コード入力で500ポイント! /
- アプリを開くと利用規約が表示される
- 内容を確認して同意
- 使い方が簡単に紹介される
- 確認して「開始する」をタップ
- 許可 or 許可しない(任意)
- こだわりがなければ許可でOK
- このタイミングで招待コードが入力可能
- 後から入力することもできる
■ ハチワレの招待コード ■
FTGDBC
他社ポイント交換にマイアカウントが必須。
- 右上の「歯車」マークをタップ
- >「環境設定」をタップ
- >「電話番号を認証する」をタップ
- 電話番号を入力して送信
- 認証コードでSMS認証
- 右上の「歯車」マークをタップ
- >「環境設定」をタップ
- >「招待コードを入力する」をタップ
- 招待コードを入力して送信
■ ハチワレの招待コード ■
FTGDBC
- 500ポイントがもらえたのを確認



広告視聴しなくてもいいアプリ!
⑦ ビットウォーク


- ビットコインが貯められる
- 1日2万歩まで計測可能
- 最低交換額が高めに設定されているので注意
ビットウォークは、歩数をビットコインに交換できるアプリ。
歩数型アプリのなかでも比較的貯めやすいですが、最低交換額が高めに設定されているので、コツコツと貯めていきましょう。
ビットウォークの特徴は別記事にまとめてあるので、参考にしてください。
また、同じ運営会社からリリースされた、仮想通貨のリップルが貯められる「リップルウォーク」もおすすめ。



仮想通貨に触れたことがない方はビットウォークから始めてみては?
お得な始め方
ビットウォークのお得な始め方は、紹介リンクからのアカウント登録です。
\ 招待リンクはこちら /
■招待リンクからのインストール■
100スタンプ分のビットコインが2倍



上のリンクからのインストールで、ハチワレの招待扱いとなります。
移動系ポイ活アプリのよくある質問


最後に、移動系ポイ活アプリに関するよくある質問をまとめました。
ポイ活の参考にしてください。
- どのくらい稼げるの?
-
筆者は月に3,000円程度のポイントを貯めています。
移動距離や歩数、どのくらいのアプリを併用するかでどのくらい稼げるのかは変わります。
ハチワレ通勤通学をする人は、歩数が増えてもう少し稼げると思います!
- どうして移動距離や歩数でポイントが貯まるの?
-
理由は2つあります。
1つ目は、デジタル地図を作成する会社が運営している場合、移動データが地図の作成や更新に役立てられるため。
もちろん移動データは個人情報なので、プライバシーポリシーからデータがどのように使われるのかを確認しておく必要があります。
2つ目は、広告動画の再生によって運営会社が収益を得るため。
距離や歩数をポイントに変換するために広告動画を視聴しなければならないアプリは、これが理由となっています。
現在、ほとんどのアプリでは広告動画の再生が必要なので、この場合に当てはまります。
- どのくらいのアプリを併用すればいいの?
-
筆者は次のアプリを同時に使っています。
- クラシルリワード
- トリマ
- プラリー
- エブリポイント
- Powl(ポール)
- Moneywalk(マネーウォーク)
- ポイントタウン
- ポイントインカム
- PUI
- COLORFUL
ハチワレちょっとやり過ぎかもしれないですが。
複数のアプリを併用すると広告動画の視聴回数が多くなります。
筆者は帰宅後にテレビを見ながら、片手間で広告動画を再生します。
また、夏場はスマホが発熱するので、位置共有が必要なアプリの利用数を減らします。
- スマホのバッテリー消費は大丈夫?
-
スマホの位置共有をするアプリの数が増えると、バッテリー消費が増えます。
気になるようでしたら、位置共有をする距離型アプリを減らして、歩数型をメインに併用してください。
また、モバイルバッテリーを持ち歩くと安心です。
筆者が使っている20,000mAhの大容量モバイルバッテリー 筆者は大容量のモバイルバッテリーを所持していますが、移動系ポイ活の場合は容量が少ないものでも十分です。
スマホ1回半をフル充電できる5,000mAh程度のモバイルバッテリーでまったく問題ありません。
- スマホのギガは消費する?
-
広告動画の再生はデータ使用量が大幅に上がるので、広告動画はWi-Fi環境下で視聴するのがおすすめです。
なお、位置共有をする距離型アプリは、データ使用量が少しだけ増えます。
たくさん併用する場合は注意しましょう。
- 個人情報は大丈夫?
-
各アプリには、プライバシーポリシーが用意されているので、気になる方は目を通しておきましょう。
とくに位置情報を共有するアプリは、取得した位置情報をどのように扱うか、確認しておくのがおすすめです。
ハチワレここに紹介したアプリは、信頼できるモノをあつめました。
海外製のアプリの場合は、位置情報の共有が必要ならば、利用は慎重に考えましょう。
生活スタイルに合わせて移動系ポイ活アプリを選ぼう!


以上、移動系ポイ活のおすすめアプリでした。
移動系ポイ活は、生活スタイルによってアプリを選ぶのがおすすめです。
距離型か歩数型か、ご自身の生活スタイルに合わせて取り入れてみてください。



ハチワレはよく自転車に乗るので、距離型を多めにしてます!
複数のアプリを併用することで、さらに効果が高まります。
日々の移動をポイントに変えて、お得な毎日を過ごしましょう!
距離型アプリ TOP5
歩数型アプリ TOP5
追加の歩数型アプリ