MENU
ハチワレ
節約研究家。頑張りすぎない節約とポイ活術を駆使して、穏やかな毎日を送ることが目標。

30代男性、一人暮らし。本職はフリーのウェブ制作者。FP3級・簿記3級の資格もあり。
知ってる人だけが得をする!招待コード一覧 こちらをクリック

【2025年最新】JAL Payのチャージでおすすめなクレジットカードは?比較してランキングを発表!

当ページのリンクには広告が含まれています。
【JAL Pay】チャージにおすすめなクレジットカード

JAL Payをお得に使うためには、クレジットカード選びが大切!

なぜなら、クレジットカードによっては手数料がかかったり、ポイントが付かない場合があるからです。

ハチワレ

チャージに有利なクレカを用意しましょう!

しかし、スマホ決済やクレジットカードの情報は変化が激しく、最新の情報を追っていくのも大変ですよね…。

そこでこの記事では、数々のキャンペーンの読み解きをしてきた筆者ハチワレが、次の内容をわかりやすく説明します。

この記事でわかること
  • JAL Payにチャージする際の注意点
  • JAL Payチャージにおすすめなクレジットカード
  • 各クレジットカードのお得な発行方法
この記事を書いた人
プロフィール画像

ハチワレ

お得な情報をどこよりも分かりやすく!」がモットー。

複雑なキャンペーン情報を読み解くことを得意としている。

得意なジャンルは、楽天経済圏 / 固定費の見直し / ポイ活 / ペイ活 / クレジットカード etc.

某有名キャラとの関係は全くありません。

タップできるもくじ

【はじめに】JAL Payにチャージする際の注意点

人差し指を立てる女性

JAL Payにクレジットカードからチャージするには注意点がいくつかあります。

おすすめクレジットカードを実際に見ていく前に、次の注意点を確認しておきましょう。

ハチワレ

ざっと注意点を確認しましょう!

JAL Payの基本的な使い方は、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
JAL Payの始め方・お得な使い方を解説!【チャージにおすすめのクレカはどれ?】 こんにちは、節約研究家のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 JAL Payのお得な活用方法を教えてください! JAL PayはJAL(日本航空)が提供するスマホ決...

VISAは手数料がかかる

JAL Payは、VISAブランドのクレジットカード(一部を除く)からのチャージでは、2.75%の手数料がかかります。

そのため、Mastercard、JCB、Dinner Clubといったブランドのクレジットカードを使いましょう。

JALカード・セゾンカードならば、VISAブランドでも手数料はかかりません。

ハチワレ

基本的にVISAからのチャージは損!と覚えておいてください!

ポイントが付与されないクレジットカードがある

クレジットカードによって、JAL Payへのチャージがポイント付与対象外である場合があります。

とくに注意したいのが、JALカード

JALのサービスに特化したクレジットカードにも関わらず、JAL Payのチャージではポイントが付かないため、チャージ目的で使うのは不向きです。

ハチワレ

お得にチャージしたいなら、この記事で紹介するクレカを使いましょう!

チャージ上限あり

JAL Payでは、設定したコースによってチャージ上限が異なります。

以下のように、最大チャージ金額が決まっているので注意してください。

  • ショッピング+ATMコース(本人確認書類の提出が必要)
    • 1回あたり:5万円
    • 1日あたり:10万円
    • 1か月あたり:30万円
  • ショッピング専用コース(JAL NEOBANK / 住信SBIネット銀行口座振替設定)
    • 1回あたり:5万円
    • 1日あたり:10万円
    • 1か月あたり:30万円
  • コース未選択
    • 1回あたり:5万円
    • 1日あたり:5万円
    • 1か月あたり:5万円

高額チャージをしたい方は、本人確認を済ませて「ショッピング+ATMコース」または「ショッピング専門コース」への変更が必須です。

ハチワレ

設定を済ませて、ヘビーに使いましょう!

JAL Payチャージにおすすめなクレジットカード

クレジットカードを顔の前に掲げ、ポーズをとる女性

それでは、JAL Payへのチャージでお得に使えるクレジットカードを紹介します。

JAL Payチャージにおすすめなクレジットカード

Visaブランドからのチャージは2.75%の手数料あり(JALカード・セゾンカード以外)。

Mastercard・JCB・Dinners Clubでの発行がおすすめ。

1.0%還元

最大1.5%還元

など。

第1位 PayPayカード(最大1.5%還元)

PayPayカード
筆者のPayPayカード。JCBブランドで発行しました

第1位は、PayPayカード。

年会費無料で1.0%還元のクレジットカードですが、PayPayステップ達成で1.5%還元でJAL Payにチャージできます。

VISAブランドで発行した場合は、JAL Payへのチャージ時に手数料がかかりますが、他にもMastercardやJCBでも発行可能。

とくにJCBで発行すれば、ファミペイへのチャージにも利用できます。

ハチワレ

個人的な意見では、JCBブランドで発行するのが一番お得!

PayPayカードを詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
PayPayカードはどんな人におすすめ?特徴とお得な発行方法を解説します PayPayカードは、年会費無料で1.0%還元の高還元率なクレジットカード。 さらにスマホ決済のPayPayアプリとお得に連携できたり、PayPayステップ達成でポイント還元率を1....

PayPayステップの達成は難しい?

ポイント還元率が1.5%となる、PayPayステップの達成条件は以下。

  • 前月にPayPayカードとPayPayを
    • 30回以上利用
    • 合計10万円以上利用

やや厳しい条件のように思えますが、実は達成をカンタンにする方法が存在します。

ハチワレ

筆者は以下の方法で、毎月達成できてます!

PayPayステップの攻略法を詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
PayPayステップの攻略法!カンタンに達成条件をクリアする方法と注意点を解説します PayPayステップは、PayPayのポイント還元率をさらに上げることができるお得なプログラムです。 1ヶ月間の利用金額10万円、利用回数30回を達成することで、次の月のポイ...

お得な発行方法は?

PayPayカードのお得な発行方法は、ポイントサイトの利用です。

ポイントサイトを経由してPayPayカードを発行する方法は、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【5月最新】PayPayカードはどのポイントサイト経由がおすすめ?15社を比較してランキングを発表! PayPayカードを発行するなら、ポイントサイト経由がおすすめ。 なぜなら、カード入会特典に加えて、ポイントサイトからのポイントも二重取りできるからです。 とくにク...

第2位 三井住友カード ゴールド(NL)(最大1.5%還元)

次に紹介するのは三井住友カード ゴールド(NL)。

年会費5,500円のゴールドカードですが、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になります。

通常ポイント還元率も0.5%とやや低めですが、年間100万円利用で10,000ポイントがボーナスとして付与されるため、実質1.5%還元となります。

よって、JAL Payにも1.5%還元でチャージできるクレジットカードとしてよく名前が挙がります。

国際ブランドはVISAとMastercardが選択でき、JAL Payへのチャージで使うためには、Mastercardを選ぶのがお得です。

三井住友カード(NL)について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
三井住友カード(NL)はどんな人におすすめ?特徴とお得な発行方法を解説します! 三井住友カード(NL)は、いま非常に注目されているクレジットカード。 通常ポイント還元率は0.5%ですが、対象店舗でのタッチ決済で7.0%還元〜最大20%還元が可能です。 ...

対象店舗で7.0%還元に!

三井住友カード ゴールド(NL)の最大のメリットは、コンビニやファミレス等の対象店舗で7.0%還元が得られること。

Oliveフレキシブルペイ / 三井住友カード(NL) 7.0%還元の対象店舗

  • コンビニ
    • セブンイレブン
    • ローソン
    • ミニストップ
    • セイコーマート
    • ポプラ
  • ファストフード
    • マクドナルド
    • モスバーガー
    • ケンタッキーフライドチキン
    • すき家
    • 吉野家
  • ファミレス
    • サイゼリヤ
    • ガスト
    • バーミヤン
    • しゃぶ葉
    • ジョナサン
    • 夢庵
    • その他すかいらーくグループ飲食店
    • ココス
  • 回転寿司
    • はま寿司
    • かっぱ寿司
  • カフェ
    • ドトールコーヒー
    • エクセルシオールカフェ

2025年2月最新の情報です。
詳しくは公式ページをご覧ください。

JAL Payのポイント還元率には直接は関係ありませんが、JAL Payチャージに利用することで年間利用額100万円を達成しやすくなります。

上記のお店をよく利用する方は、三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめです。

ハチワレ

対象店舗のポイント還元率がかなり高く、人気のクレカ!

お得な発行方法は?

三井住友カード ゴールド(NL)のお得な発行方法は、ポイントサイトの利用です。

ポイントサイトを経由して発行する方法は、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【5月最新】三井住友カード ゴールド(NL)はどのポイントサイト経由がおすすめ?15社を比較してランキ... 三井住友カード ゴールド(NL)を発行するなら、ポイントサイト経由がおすすめ。 なぜなら、カード入会特典に加えて、ポイントサイトからのポイントも二重取りできるか...

第3位 Vポイントカード Prime(最大1.5%)

Vポイントカード Prime(旧 Tカード Prime)は、通常1.0%還元で年1回利用すれば年会費(1,375円)が無料となるクレジットカード。

さらに、毎週日曜日にポイント還元率がアップして、1.5%還元となります。

また、国際ブランドはMastercard一択なので、JAL Payのチャージで手数料はかかりません。

JAL Payに日曜日にチャージすれば1.5%還元となるので、他のクレカよりも使いやすかったのですが、2025年3月31日に新規発行が終了してしまいました。

すでに持っている方はチャージに利用できますが、新しく発行できないので第3位としました。

ハチワレ

お得なクレカだったので残念!

第4位 Ponta premium Plus(最大2.0%)

第4位として紹介するのが、Ponta Premium Plus。

年間5万円以上の利用で年会費無料、通常1.0%還元のクレジットカードです。

国際ブランドはJCB一択なので、JAL Payチャージで手数料はかかりません。

このカードの最大の特徴は、7月と12月に一定金額以上利用すると、2.0%還元になる点です。

  • 月間利用額10万円以上:1.5%
  • 月間利用額20万円以上:2.0%

つまり、7月または12月にまとめてチャージすれば、他のカード以上にお得に利用できます。

ただし、上記の条件を達成しにくいため、使う人を選ぶクレジットカードといえるでしょう。

ハチワレ

尖った性能をしてますが、かなりお得!

「リボ専用コース」は新規申し込み停止中

Ponta premium Plusには、「一般コース」と「リボ専用コース」があります。

「リボ専用コース」は、うまく使うことで年会費無料・常時2.0%還元と破格の性能をしていましたが、2025年3月の規約変更によりメリットが少なくなりました

さらに現在は「リボ専用コース」は新規申し込みが停止中なので、「一般コース」を申し込めばOK。

お得な発行方法は?

Ponta premium Plus のお得な発行方法は、ポイントサイトの利用です。

ポイントサイトを経由して発行する方法は、こちらの記事を参考にしてください。

お得なクレジットカードを用意して、JAL Payを使おう!

グッドサインをする4人の男女

以上、JAL Payのチャージにおすすめなクレジットカードでした。

JAL Payは、チャージするクレジットカードの選び方ひとつでお得さに大きく差が出てしまいます。

チャージがポイント付与対象外のカードや、手数料がかかるVISAブランドのカードを避けて、おすすめクレジットカードを利用してください。

また、クレジットカードを新しく発行するなら、ポイントサイトを利用する等、お得な方法でつくりましょう。

記事がよかったらシェアしてね!
タップできるもくじ