ファミリーマートが提供するスマホ決済「ファミペイ」をお得に使うためには、クレジットカード選びが必須!
なぜなら、チャージできないクレカやチャージできてもポイントが付かないクレカが多いからです。

ポイ活に活用できるファミペイはなるべくお得に使いましょう!
しかし、スマホ決済やクレジットカードの情報は変化が激しく、最新の情報をキャッチしにくいですよね…。
そこでこの記事では、数々のキャンペーンの読み解きをしてきた筆者ハチワレが、次の内容をわかりやすく説明します。
- ファミペイにクレジットカードからチャージする際の注意点
- ファミペイチャージにおすすめなクレジットカード
- 各クレジットカードのお得な発行方法
\ お友達紹介キャンペーンで100ポイント! /
■ ハチワレの紹介コード ■
5pc5nc1xg6t4nckqq
100ポイントをもらう方法はこちら!
ファミペイでは「お友達紹介キャンペーン」が開催中です。
紹介コードを入力することで、100円分のファミマポイントがもらえます。
手順
- 電話番号によるSMS認証
- 会員情報の入力



初期設定を済ませましょう。
- ホーム画面 > 右下の「サービス」> 「ギフトを受け取る」をタップ
- 紹介コードを入力して「ギフトコードで受け取る」をタップ
■ ハチワレの紹介コード ■
5pc5nc1xg6t4nckqq
- アプリを提示して買い物



ファミペイを使うとお得なクーポンが発行されます。試しに使ってみましょう!


オトク研究家
ハチワレ
「お得な情報をどこよりも分かりやすく!」がモットー。
複雑なキャンペーン情報を読み解くことを得意としている。
得意なジャンルは、楽天経済圏 / 固定費の見直し / ポイ活 / ペイ活 / クレジットカード etc.
某有名キャラとの関係は全くありません。
はじめに:ファミペイチャージの注意点


おすすめクレジットカードの前に、まずはファミペイにクレジットカードからチャージする際の注意点を確認しておきましょう。



ファミペイのチャージにはけっこう制限があります!
チャージできるのはJCBブランドのみ
まず気をつけたいのが、チャージに使うクレジットカードの国際ブランドです。
ファミペイは、JCBブランドのクレジットカードからしかチャージできず、VisaやMastercardなど、他のクレジットカードは使えません。
ファミペイチャージに使うつもりならば、必ずJCBで発行してください。



これが第一条件!
ポイント付与対象外のクレジットカードが多い
JCBブランドで発行しても、ファミペイのチャージがポイント付与対象のクレジットカードが多いです。
下記のクレジットカードは対象外となるので、使わないようにしましょう。
ポイントがつかないクレジットカード
- マネックスカード(2024年9/6からポイント付与対象外に)
- JCBカード(W・Sなど)
- 三菱UFJカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- ビューカード
- P-oneカード
など。



ポイント対象外のクレカも多いので、おすすめクレカはかなり限られます…。
チャージ上限あり
ファミペイにクレジットカードからチャージする場合、1日や1ヶ月あたりのチャージ上限が設定されています。
チャージ上限は、ファミマTカードというクレジットカードとそれ以外で、金額が変わります。
チャージ上限
- ファミマTカード
- 1回:3万円
- 1日:10万円
- 1ヶ月:10万円
- それ以外のクレジットカード
- 1回:3万円
- 1日:10万円
- 1ヶ月:30万円



1ヶ月10万円以上使いたいなら、ファミマTカード以外がおすすめ!
ファミペイのチャージにおすすめなクレジットカード


ファミペイのチャージにおすすめなのは、次のクレジットカードです。
一覧を確認したのちに、ランキング形式で各カードを紹介していきます。
ファミペイチャージにおすすめなクレジットカード
※チャージできるのはJCBブランドのみ。
0.5%還元
1.0%還元
- イオンカード(JCB)
- 毎月10日限定で1.0%に
- 楽天銀行デビットカード(JCB)
- PayPayカード(JCB)
1.5%還元
- PayPayカード(JCB)
- PayPayステップ達成で1.5%に
ポイントがつかないクレジットカード
- マネックスカード(2024年9/6からポイント付与対象外に)
- JCBカード(W・Sなど)
- 三菱UFJカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- ビューカード
- P-oneカード
など
第1位 PayPayカード(最大1.5%)


第1位はPayPayカード(JCB)です。
PayPayカードは年会費無料・1.0%還元と使いやすくお得なクレジットカードで、1.0%還元でファミペイにチャージできます。
さらに、月30回利用&10万円利用という「PayPayステップ」を達成すると、+0.5%されて、1.5%還元で利用できます。
他のクレジットカードと比較して、年会費無料かつ1.5%還元でチャージが可能という点が最大のメリットといえるでしょう。



1.5%還元でファミペイにチャージできます!
PayPayカードについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


PayPayステップの達成は難しい?
ポイント還元率が1.5%となる、PayPayステップの達成条件は以下。
- 前月にPayPayカードとPayPayを
- 30回以上利用
- 合計10万円以上利用
やや厳しい条件のように思えますが、実は達成をカンタンにする方法が存在します。
PayPayステップの攻略法を詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。





筆者は毎月余裕で達成できてます!
お得な発行方法は?
PayPayカードのお得な発行方法は、ポイントサイトの利用です。
ポイントサイトを経由してPayPayカードを発行する方法は、こちらの記事を参考にしてください。


第2位 Ponta Premium Plus(最大2.0%)
第2位は、Ponta Premium Plus(JCB)。
年間5万円以上の利用で年会費が無料・1.0%還元のクレジットカードです。
さらに、7月と12月は一定以上利用することで、ポイント還元率がアップして最大2.0%還元でチャージができます。
- 月間利用額10万円以上:1.5%
- 月間利用額20万円以上:2.0%
つまり、7月と12月にまとめてチャージすることで、第1位のPayPayカード以上にお得に使えることになります。



尖った性能をしてますが、かなりお得!
「リボ専用コース」は新規申し込み停止中
Ponta Premium Plusには、「一般コース」と「リボ専用コース」があります。
「リボ専用コース」は、うまく使うことで年会費無料・常時2.0%還元と破格の性能をしていましたが、2025年3月の規約変更によりメリットが少なくなりました。
また、現在は新規申し込みが停止中なので、「一般コース」を申し込めばOK。
お得な発行方法は?
Ponta Premium Plus のお得な発行方法は、ポイントサイトの利用です。
おすすめポイントサイトはこちらの記事を参考にしてください。


第3位 楽天銀行デビットカード(1.0%)


第3位は楽天銀行デビットカード(JCB)です。
こちらはクレジットカードではなく、デビットカードですが、ファミペイのチャージで1.0%還元を得られます。
同じく楽天グループのクレカである「楽天カード」では、ファミペイへのチャージでポイントが付かないので、間違えないように気をつけてください。
条件なしで1.0%還元が得られるので、ファミペイチャージにおいては、実はかなり優秀です。
利用したい方は、楽天銀行で口座開設する際にJCBブランドを選択して、デビットカードをつくりましょう。
お得な発行方法は?
A.紹介キャンペーン
楽天銀行の口座開設では紹介キャンペーンが開催されています。
紹介キャンペーンについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


B. ポイントサイト経由
紹介キャンペーンよりもポイントがもらえる場合が多いのが、ポイントサイトです。
ポイントサイトを経由して楽天銀行の口座開設をする方法は、こちらの記事を参考にしてください。


第4位 イオンカード(最大1.0%)
第4位はイオンカード(JCB)。
年会費無料・0.5%還元のクレジットカードですが、毎月10日限定で1.0%還元となります。
ファミペイのチャージも対象なので、10日限定で1.0%還元でチャージ可能です。



イオン系列でお得なクレカなので、近くにイオンがある人におすすめ!
お得な発行方法は?
イオンカードのお得な発行方法は、ポイントサイトの利用です。
おすすめポイントサイトはこちらの記事を参考にしてください。


第5位 ファミマTカード(0.5%)
第5位はファミマTカードです。
年会費無料で0.5%還元のクレジットカードで、ファミペイのチャージでも0.5%還元が得られます。
ファミマの支払いではファミマTカードを使ったほうがお得?
ファミマTカードは、ファミリーマートで2.0%還元を得られます。
ファミペイでは支払い時に0.5%還元、ファミマTカードからのチャージは0.5%還元で、合計1.0還元なので、直接使ったほうがお得になります。
ただし、POSAカード(Amazonギフトカード、楽天ギフトカード等)の支払いではポイントが付かないので、その場合はファミペイを使いましょう。
現在は新規入会終了
ファミマTカードですが、新規入会受付が2025年1月31日に終了しました。
よって、現在はこのクレジットカードは新しく発行できません。



新しくつくることはできないのでスルーでいいかもですね。
ファミペイを使うならお得なクレジットカードを用意しよう!


以上、ファミペイのチャージにおすすめなクレジットカードでした。
ファミペイのチャージでポイントを得るためには、必ずJCBブランドのクレカを用意してください。
また、ファミペイへのチャージがポイント付与対象外であるクレカも多いので注意しましょう。
\ お友達紹介キャンペーンで100ポイント! /
■ ハチワレの紹介コード ■
5pc5nc1xg6t4nckqq
100ポイントをもらう方法はこちら!
ファミペイでは「お友達紹介キャンペーン」が開催中です。
紹介コードを入力することで、100円分のファミマポイントがもらえます。
手順
- 電話番号によるSMS認証
- 会員情報の入力



初期設定を済ませましょう。
- ホーム画面 > 右下の「サービス」> 「ギフトを受け取る」をタップ
- 紹介コードを入力して「ギフトコードで受け取る」をタップ
■ ハチワレの紹介コード ■
5pc5nc1xg6t4nckqq
- アプリを提示して買い物



ファミペイを使うとお得なクーポンが発行されます。試しに使ってみましょう!