MENU
ハチワレ
節約研究家。頑張りすぎない節約とポイ活術を駆使して、穏やかな毎日を送ることが目標。

30代男性、一人暮らし。本職はフリーのウェブ制作者。FP3級・簿記3級の資格もあり。

【画像で説明】楽天ギフトカードの購入方法・使い方・お得な入手経路を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
【楽天ギフトカード】どう買うの?お得な購入方法は?

こんにちは、節約研究家のハチワレです。

今回はこんな質問にお答えします。

楽天ユーザー初心者

楽天ギフトカードがお得だと聞きました。よくわらかないので教えてください!

楽天ギフトカードはコンビニ等で販売している楽天グループのギフトカードです。

購入して、裏面のナンバーを入力することで、楽天キャッシュにチャージすることができます。

入手経路次第ではお得に購入でき、楽天ペイや楽天証券の積み立てのポイント還元率をさらに上げることができます。

この記事では、初めて楽天ギフトカードを買う方向けに、購入方法・カードの種類・チャージ方法、そしてお得な入手経路を解説していきます。

ハチワレ

楽天ギフトカードの基本を理解しましょう!

目次

楽天ギフトカードとは?

楽天ギフトカード
楽天ギフトカード

楽天ギフトカードは、コンビニ等で販売している楽天グループのギフトカード(POSAカード)です。

POSAカードの陳列棚
POSAカードの陳列棚。楽天カードも並べられています。
ハチワレ

こういうの見たことありますよね

購入後、裏側に書かれたPIN番号を入力して、楽天キャッシュにチャージできます。

ギフトとして利用するほか、クレジットカードなしでネットショッピングを利用したい時にも使うことができます。

また、楽天ペイなどの楽天サービスポイント還元率を上げるルートとして購入されることも多いです。

ハチワレ

楽天ギフトカードはポイ活民の味方です。

楽天ギフトカードの種類

どちらかいいかを悩む女性

楽天ギフトカードには大きく分けて2種類あります。

金額固定タイプ

ギフトカードの金額があらかじめ決められているものです。

レジに持っていけば、表示された金額で購入することができます。

金額固定タイプの種類

  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円

金額指定タイプ

金額を購入者が決められるタイプです。

金額は1,500〜50,000円のあいだで好きに決めることができます。

棚のスペースの有効利用のためか、最近は金額指定タイプだけ販売しているお店も多いです。

楽天ギフトカード
こちらは金額指定タイプです。

購入する時の手続きは2パターンです。

  • レジにて店員さんに希望金額を口頭で伝える
  • レジ前のテンキーで希望金額を自分で入力する

ハチワレの近所のコンビニでは次のようになっています。

  • ファミマ→口頭で伝えるタイプ
  • セブンイレブン・ミニストップ→自分で金額を入力するタイプ
ハチワレ

基本的に、店員さんの指示にしたがって購入すればOKです。

楽天ギフトカードはどこで買える?

スーパーマーケットで買い物をする男性

楽天ギフトカードの正規販売店舗は次の3つです。

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ

2023年11月以前はドラッグストアや家電量販店、ドンキホーテなど、さまざまな場所で販売していました。

しかし、現在はこの3つだけになりました。

楽天ギフトカード購入で使える決済手段

笑顔でスマートフォンを操作する男性

楽天ギフトカードの購入で使えるのは、現金と店舗ごとの決済手段です。

キャッシュレス決済ではポイント還元が得られる場合があるため、現金よりもお得です。

使用可能な決済方法

  • セブンイレブン:現金、nanaco
  • ファミリーマート:現金、ファミペイ
  • ミニストップ:現金、WAON
ハチワレ

お得な決済方法は後ほどまとめます。

楽天ギフトカードのチャージ方法

スマートフォンを指さす女性

楽天ギフトカードのチャージ方法は次の手順です。

STEP
QRコードを読み取って受け取り画面へ

楽天ギフトカード裏面のQRコードを読み取ると、受け取り画面が表示されます。

楽天ギフトカード裏面のQRコード
楽天ギフトカードの裏面
STEP
受け取り画面へと進む

QRコードにアクセスすると、次の画面が表示されます。

楽天ギフトカード受け取り画面①
楽天ギフトカードの受け取り画面へ

なお、楽天ギフトカードのチャージを受け取るためには、楽天アカウントへのログインが必要です。

STEP
ギフトカード裏面の黒いシールを剥がしてPIN番号を確認

PIN番号はシールによって隠されています。

楽天ギフトカードのシール
この黒いシールを外すとPIN番号が確認できます。
楽天ギフトカードのPIN番号
シールを外したところ。この番号がPIN番号です。
STEP
受け取り画面でPIN番号を入力
楽天ギフトカード受け取り画面
STEP
受け取り完了
楽天ギフトカード 受け取り完了画面
この画面が表示されたら、受け取り完了です。
ハチワレ

以上です。おつかれさまでした

楽天ギフトカードをお得に購入する方法

やる気を出して鉢巻を巻く女性

楽天ギフトカードの購入時にポイント還元が得られる場合があります。

ポイント還元率

  • セブンイレブンにてnanaco払い:0%
  • ファミリーマートにてファミペイ払い:0.5%
  • ミニストップにてWAON払い:1.0%

現在、ミニストップでのWAON払いがもっともお得な方法となっています。

各電子マネー・スマホ決済には、チャージ時にポイント還元率を上げる方法があります。

その方法によって、ポイント還元率をさらに上げることができます。

楽天ギフトカード購入のポイント還元率をさらに上げる方法は、こちらの記事にて詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【2024年6月最新】楽天キャッシュの高還元ルート! iPhone / Android別にくわしく解説します こんにちは、節約研究家のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 楽天キャッシュのお得なチャージ方法を教えてください! 楽天キャッシュは、楽天のサービス...

まとめ

椅子に座ってくつろぐ女性

以上、楽天カードの購入方法・使い方・お得に購入する方法でした。

楽天ギフトカードは2024年現在以下のお店で購入可能です。

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ

この中で、ミニストップでWAON払いで購入するのがもっともお得な楽天ギフトカードの購入方法です。

さらにWAONへのお得なチャージ方法を検討することで、さらにお得に購入することができるので、上で紹介した記事を参考にしてみてください。

これらの方法を実践して、楽天ギフトカードを最大限に活用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次