JAL Payにお得にチャージできるクレカとして、Vポイントカード Prime を使っていた方は多かったと思います。
とくに日曜日にチャージすると1.5%還元になるという特典はとても強力でした。
しかし、2025年12月1日からJAL Payチャージでポイントがつかなくなるという残念な変更が発表されました。
ハチワレなんだか残念なお知らせでした……。
では、これからどのような方法でJAL Payにチャージするのがお得なのでしょうか。
この記事では、代わりに使えるおすすめクレジットカードと使い方のコツを考えていきます。


オトク研究家
ハチワレ
「お得な情報をどこよりも分かりやすく!」がモットー。
複雑なキャンペーン情報を読み解くことを得意としている。
得意なジャンルは、楽天経済圏 / 固定費の見直し / ポイ活 / ペイ活 / クレジットカード etc.
某有名キャラとの関係は全くありません。
Vポイントカード Primeの変更について


まずは、Vポイントカード Prime に関する今回の変更点をざっと確認しましょう。
Vポイントカード Prime の基本情報
- ポイント還元率:1.0%
- 毎週日曜日の利用:1.5%
- リボ払いの利用:2.0%
- 年会費:初年度無料
- 年1回の利用で翌年度無料
- 利用がない場合は1.375円(税込)
- 国際ブランド
- Mastercard
Vポイントカード Prime(旧 Tカード Prime)はJACCSが発行するクレジットカード。
新規発行は2025年3/31で終了していますが、所持している人にとっては非常に魅力的なクレカです。
年会費無料で、とくに日曜日にポイント還元率が1.5%にアップするというのは、他のカードにない特典です。
さらにこのクレカは、JAL Payにチャージ可能で「日曜日にチャージ」というカンタンな条件で1.5%還元が達成できる唯一の性能をもっていました。
2025年12/1の変更点は?
今回注目する利用規約一部改定の内容はこちら。
2025年12月1日以降のご利用分からJALPayチャージ利用代金のポイント付与を終了させていただきます。
(JACCSの公式サイトより引用)
Vカード Prime からJAL Payにチャージしても、カード利用分のポイントがつかなくなってしまいます。



さて、どのように対応しよう…。
Vポイントカード Prime の代替クレカ2選!
しかし、まだ1.5%還元でJAL Payにチャージできるクレカが残っています。
この機会に次の2つのどれかに乗り換えることで、この変更に対応していきましょう。
① PayPayカード


まず注目なのが、PayPayカードです。
- ポイント還元率:1.0%
- 前月にPayPayステップ達成で:1.5%
- 年会費無料
- 国際ブランド
- VISA
- Mastercard
- JCB
通常のポイント還元率は1.0%ですが、PayPayステップの条件達成で翌月のポイント還元率が、Vポイントカード Primeと同じ1.5%還元になります。
国際ブランドは3種類から選べますが、JAL PayのチャージではVISAブランドのカードでは手数料がかかるので、MastercardかJCBを選んでください。
JCBを選択すると、ファミペイのチャージも可能になるので、個人的にはJCBがおすすめ。



PayPayカードは、ファミペイチャージでポイントがもらえる数少ないクレカのひとつ!
PayPayステップの達成条件は?
PayPayステップの達成条件は少しハードに感じるかもしれません。
- 月間10万円の利用
- かつ30回以上の決済回数
月間10万円利用と言われると「そんなに使えない…」と感じるかもしれません。
実は達成のコツがあります。
後述の「どうやって利用金額を上げる?」で詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてください。
また、月30回以上の利用も難しく感じられますよね。
こちらにもコツがあり慣れれば簡単に達成できるので、こちらの記事を参考にしてください。


② 三井住友カード ゴールド(NL)


次に紹介したいのが、三井住友カード ゴールド(NL)です。
- ポイント還元率:0.5%
- 年間100万円利用で10,000ポイント(=1.0%分)獲得
- 対象店舗の支払いで7.0〜20%還元
- 年会費:5,500円(税込)
- 年間100万円利用で翌年度以降永年無料に
- 国際ブランド
- VISA
- Mastercard
三井住友カード ゴールド(NL)は、通常還元率は0.5%ですが、年間100万円利用で10,000ポイントが付与されます。
つまり実質1.5%還元となり、Vポイントカード Primeと同じ還元率を達成できます。
国際ブランドはVISAとMasrecard。
JAL PayのチャージではVISAブランドだと手数料がかかるので、こちらはMastercard一択です。
通称「100万円修行」
三井住友カード ゴールド(NL)の特徴として、年間100万円利用をすると翌年度から年会費が永年無料となります。
つまり年会費なしでゴールドカードを所持できるということで、通称「100万円修行」と言われたりしています。
この機会にチャレンジしてみるのも良いでしょう。
ただし、初年度の年会費はかかってしまう点に留意してください。



今回がいい機会かもしれません!
対象店舗で7.0〜20%還元
三井住友カード(NL)が人気な理由がこれ。
コンビニ・飲食チェーンといった対象店舗で最大20%還元が得られるという特典です。
20%還元まで到達するのはやや難しいですが、7.0~8.0%程度ならばすぐに可能なので、注目しておきましょう。
Olive / 三井住友カード(NL) 対象店舗
- コンビニ
- セブンイレブン
- ローソン
- ミニストップ
- セイコーマート
- ポプラ
- ファストフード
- マクドナルド
- モスバーガー
- ケンタッキーフライドチキン
- すき家
- 吉野家
- ファミレス
- サイゼリヤ
- ガスト
- バーミヤン
- しゃぶ葉
- ジョナサン
- 夢庵
- その他すかいらーくグループ飲食店
- ココス
- 回転寿司
- はま寿司
- かっぱ寿司
- カフェ
- ドトールコーヒー
- エクセルシオールカフェ
2025年11月最新の情報です。
詳しくは公式ページをご覧ください。



どれもよく使うお店!
どうやって利用金額を上げる?


PayPayカードでも三井住友カード ゴールド(NL)でも、還元率を上げるには利用金額を増やすことがカギとなります。
- PayPayカード→月10万円
- 三井住友カード ゴールド(NL)→年間100万円
利用金額を増やすというのは単に無駄遣いになる、と思いがちですが、実は投資との組み合わせが有効的な方法なんです。
楽天証券×楽天キャッシュを活用
JAL Payにチャージした残高で楽天ギフトカードを購入して楽天キャッシュにチャージ。
この方法は高還元率ルートとしてよく知られています。
詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


楽天キャッシュに移行させた残高は、楽天証券のつみたて投資などに月5万円まで利用可能です。
つまり、無駄遣いではなく「投資」として、JAL Payの毎月のチャージ金額を月5万円まで増額することが可能なのです。



年間60万円、と考えると利用金額達成も余裕に見えてくる!
利用金額の対象とならない支払いに注意!
PayPayカードの「PayPayステップ」や三井住友カード ゴールド(NL)の「100万円修行」では、対象とならない支払いがあります。
金額を上げたつもりでも、実は加算されていなかった!とならないように、事前に確認しておきましょう。
上の公式サイトから確認すると、注意すべき対象外の支払いはこちら。
対象外となる支払い先
- PayPayステップ
- nanacoのチャージ
- Vマネーのチャージ
- 三井住友カード年間100万円利用分
- モバイルSuicaのチャージ
- PASMOのチャージ
- 楽天Edyのチャージ
- WAONのチャージ
- nanacoのチャージ
- ANA Payのチャージ
- SBI証券のカードつみたて投資
いずれも、JAL Payのチャージ分はカウントされます。
また、ちょっと注意したいのが三井住友カードの「100万円修行」でSBI証券のつみたて投資が対象外となっている点です。
SBI証券と三井住友カードは連携したサービスですが、この点は注意してください。



JAL Pay経由で楽天証券、ならカウントされるってことですね。
お得なカード発行方法は?


Vポイントカード Prime の代替カードとして、PayPayカードと三井住友カード ゴールド(NL)の可能性を検討してきました。
最後にこれらのクレカはどのように発行するのがおすすめか、確認しておきましょう。
ポイントサイト経由で発行!
クレジットカードはポイントサイト経由で発行するのがお得です。
公式の入会特典に加えて、ポイントサイトからも高額なポイントがもらえるケースが多いからです。
PayPayカードも三井住友カード ゴールド(NL)も、複数のポイントサイトで高額案件が紹介されています。
サイトや時期によってポイント数が変動するので、現時点でもっともお得なポイントサイトから発行してください。
PayPayカード発行でお得なポイントサイトは、こちらの記事を参考にしてください。


三井住友カード ゴールド(NL)発行でお得なポイントサイトは、こちらの記事を参考にしてください。


また、楽天証券の口座開設もポイントサイトがお得です。
楽天証券の口座開設でお得なポイントサイトは、こちらの記事を参考にしてください。





クレカ発行や証券口座開設は、ポイントサイト利用のチャンス!
まとめ|Vポイントカード Prime の代わりはこの2枚!


Vポイントカード Prime が使えなくなる今、JAL Payのチャージとしてこの2枚に注目してください。
- PayPayカード
- 三井住友カード ゴールド(NL)
いずれもポイント還元率をアップさせるには利用金額を増やす必要があります。
しかし、JAL Payにチャージした金額をつみたて投資に回すといった方法で、無駄遣いせずに利用金額をアップさせることが可能です。
この機会にクレカや証券口座を見直して、あたらしい戦略を立ててみてください!



ピンチはチャンス!一緒にがんばりましょう!









