Apple製品を少しでも安く買いたい、そう思ってる方におすすめなのがAppleギフトカード。
Appleギフトカードにはポイント還元率が高い購入方法があり、iPhoneやiPad、Macbookといった人気商品を、実質的に割引価格で手に入れることができます。

Apple製品はできるだけお得に買い物したいですよね!
しかし、Appleギフトカードはさまざまな場所で売られているので、どの買い方が一番お得なのか分かりにくいですよね…。
そこでこの記事では、数々のキャンペーンを説明してきた筆者ハチワレが、次の内容をわかりやすく説明します。
- Appleギフトカード購入のお得なルート
- 各ルートの注意点
Appleギフトカードとは?


Appleギフトカードは、Appleの公式ストアやApp Storeで利用できるプリペイドカード。
iPhoneやiPad、Macなどのハードウェア製品のほか、アプリや音楽の購入にも使えます。
このカードを事前にお得に購入しておくことを、通称「アップル貯金」と呼びます。
高ポイント還元率で残高を貯めておけば、Apple製品を実質的に安く手に入れることができるからです。



ハチワレもこの方法でAppleのデバイスを買っています!
ルート① 楽天市場(最大28%還元)


Appleギフトカードを最もお得に購入できるのが「楽天市場」。
楽天市場では、認定店でAppleギフトカードが販売されていて、買い物によるポイント付与の対象です。
楽天市場では、下記の方法でポイント還元率が跳ね上がります。
- 通常還元率:1.0%
- ショップ買いまわり:最大+10%
- SPU(スーパー・ポイントアップ・プログラム):最大+17%
合計:最大28%
これらのポイントアップを最大まで高めるのは少し難しいですが、10〜20%還元程度なら比較的簡単に達成できます。
さらに「5と0のつく日」や「勝ったら倍」といったキャンペーンも併用できるので、楽天市場を使いこなして、お得にAppleギフトカードをゲットしましょう。



ダントツでお得な購入方法!
楽天市場のお得なセールを知っておこう
この方法を利用するためには、楽天市場のセールを理解しておく必要があります。
とくに「お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE」で開催される「ショップ買いまわり」がポイント還元率を大きく上げる鍵となります。



最初は難しく感じますが、慣れればカンタン!
楽天市場のセールの使い方は、こちらの記事を参考にしてください。


SPUでポイント還元率を上げよう
もう一つ重要なのはSPU(スーパー・ポイントアップ・プログラム)。
楽天の対象サービスを利用するほど、楽天市場のポイント還元率がアップする仕組みです。
楽天カードや楽天証券、楽天モバイルなど、さまざまな楽天のサービスを使うことで、ポイント還元率が最大+17%にも上がります。



楽天市場を使うなら、SPUをチェック!
楽天市場のSPU(スーパー・ポイントアップ・プログラム)の詳細は、こちらの記事を参考にしてください。


初回購入は1万円が上限(45日間)
もっともお得な楽天市場で購入する方法ですが、注意点があります。
初めてAppleギフトカードを購入する際には上限があり、初回購入日から45日間は1万円が上限となります。
詳しくは、Apple Gift Card 認定店の公式ページをご覧ください。
デバイスの購入など、すぐに高額のApple残高が必要になった場合は、初回購入をしていないと1万円以上の購入はできないので注意。



今すぐ高額の残高が必要な場合は、他の方法も併用しましょう!
また、いざという時に上限が邪魔になる場合もあるので、先のことを見据えて購入しておきましょう。
ルート② ファミペイ(最大3.5%)


次に紹介するのは、ファミリーマートのスマホ決済「ファミペイ」を使った方法。
ファミペイでは、「1と5と0が末尾につく日」というキャンペーンが開催されていて、該当日にAppleギフトカード含むPOSAカードを購入すると、通常0.5%還元に加え、1.5%分のポイントがもらえます(合計2.0%)。
ファミペイには、特定のクレジットカードからチャージすることで最大1.5%還元が得られるので、合計して最大3.5%還元で購入できます。



「1と5と0のつく日」にファミマ店頭で購入すればOK!
ファミペイをお得に始めよう
「ファミペイ」は、「1と5と0が末尾につく日」のようなお得なキャンペーンが展開されていて、ポイ活におすすめのスマホ決済。
まだ始めていないならば、ぜひダウンロードしてください。
ファミペイをお得に始めるには紹介キャンペーンを利用するのがおすすめ。
\ お友達紹介キャンペーンで100ポイント! /
■ ハチワレの紹介コード ■
5pc5nc1xg6t426js8
「ファミペイ お友達紹介キャンペーン」で100ポイントをもらう方法はこちら!
ファミペイでは「お友達紹介キャンペーン」が開催中です。
紹介コードを入力することで、100円分のファミマポイントがもらえます。
手順
- 電話番号によるSMS認証
- 会員情報の入力



初期設定を済ませましょう。
- ホーム画面 > 右下の「サービス」> 「ギフトを受け取る」をタップ
- 紹介コードを入力して「ギフトコードで受け取る」をタップ
■ ハチワレの紹介コード ■
5pc5nc1xg6t426js8
- アプリを提示して買い物



ファミペイを使うとお得なクーポンが発行されます。試しに使ってみましょう!
ファミペイの使い方を詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


特定のクレジットカードが必要
ファミペイをお得に使うには、クレジットカードからチャージしてください。
ファミペイのチャージでポイントがつくクレジットカードは限られているので、持っていない場合は用意しましょう。
ファミペイチャージにおすすめなクレジットカード
※チャージできるのはJCBブランドのみ。
0.5%還元
1.0%還元
- イオンカード(JCB)
- 毎月10日限定で1.0%に
- 楽天銀行デビットカード(JCB)
- PayPayカード(JCB)
1.5%還元
- PayPayカード(JCB)
- PayPayステップ達成で1.5%に
ポイントがつかないクレジットカード
- マネックスカード(2024年9/6からポイント付与対象外に)
- JCBカード(W・Sなど)
- 三菱UFJカード
- 楽天カード
- リクルートカード
- ビューカード
- P-oneカード
など



ファミペイ、お得なスマホ決済なので使ってみましょう!
ルート③ JAL Pay→WAON(最大3.0%)


つづいては少し複雑なルート。
- クレジットカードからJAL Payにチャージ(最大1.5%)
- JAL PayからWAONにチャージ(0.5%)
- ミニストップでWAONを使ってAppleギフトカードを購入(1.0%)
日本航空(JAL)のスマホ決済であるJAL Payを起点に、WAONにチャージします。
ミニストップでは、WAON払いでPOSAカードを購入すると、1.0%還元がつくので、合計して最大3.0%還元に。
また、チャージする対象をnanacoとすればセブンイレブンで購入できるので、ミニストップが近くにない方はルートの候補に入れてもOK。
ただし、Appleギフトカード購入時の1.0%還元はつかないので、合計で最大2.0%還元と下がる点には注意してください。



ミニストップ店頭でApple ギフトカードを購入!
JAL Payについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。


iPhoneが必要
このルートでは、JAL PayからWAONにチャージするためにApple Payが必要です。
iPhoneがないと利用できないので、Androidユーザーは他のルートを使ってください。



Apple Pay経由でチャージが必要なんです…。
特定のクレジットカードが必要
JAL Payのチャージでポイントを得るためには、特定のクレジットカードが必要です。
チャージがポイント付与対象とならないクレカや、手数料がかかるクレカがあるので注意してください。
JAL Payチャージにおすすめなクレジットカード
Visaブランドからのチャージは2.75%の手数料あり(JALカード・セゾンカード以外)。
Mastercard・JCB・Dinners Clubでの発行がおすすめ。
1.0%還元
- イオンカード
- 毎月10日限定で1.0%に
- PayPayカード
- Tカード Prime(Vポイントカード Prime)
最大1.5%還元
- 三井住友カード ゴールド
- 年間100万円利用で最大1.5%に
- Tカード Prime(Vポイントカード Prime)
- 日曜日のみ1.5%還元に
- PayPayカード
- PayPayステップ達成で1.5%に
- ファミペイバーチャルカード
- JAL Payへのチャージでは0%
- しかし、ファミペイチャージ時に最大1.5%が可能
など。



このルートを使いたい場合には上記のクレカを用意しましょう!
WAONの会員登録が必要
WAONのポイント還元率は通常0.5%。
ただし、会員登録をおこなうことで、ミニストップを含むイオングループの店舗で1.0%還元となります。
会員登録の方法は公式ページを参考にしてください。



smart WAONを使ってウェブ上で登録できます!
ルート④ Amazon(最大2.0%)


最後に紹介するのはAmazonにてApple ギフトカードを購入する方法。
Amazon Prime Mastercardで支払うことで2.0%還元を得られます。
また、他のクレジットカードでも各カードのポイント還元率に準じたポイント付与がつきます。
また、不定期にキャンペーンが開催されることもあり、Appleギフトカードが高ポイント還元で購入できる場合もあるのでチェックしておきましょう。
選べる支払い方法はクレジットカード・プリペイドカードのみ
AmazonにてAppleギフトカードを購入する時は、支払い方法にクレジットカード、もしくはプリペイドカードしか選択できません。
Amazon残高やAmazonポイントは使えないので注意してください。
また、コンビニ払いやスマホ決済など、他の決済手段も利用できません。



基本的にクレカで支払いをします!
Amazon Prime Mastercardの発行のためにプライム会員になる
Amazonにてポイント還元率が2.0%となる「Amazon Prime Mastercard」を発行するには、プライム会員である必要があります。
通常会員の場合は「Amazon Mastercard」となり、ポイント還元率は1.5%還元です。
プライム会員になるなら紹介プログラムを利用しよう!
プライム会員には、お急ぎ便や手数料無料のほか、Prime Videoを始めとしたお得なサービスが充実しています。
プライム会員の手続きをする場合は、紹介プログラムの利用がお得です。
\ 1000ポイントをゲット! /
※2025年4月最新のリンクです。
「プライム紹介プログラム」で1,000ポイントをもらう方法はこちら!
- 紹介リンクから会員登録へ
\ 1000ポイントをゲット! /
※2025年4月最新のリンクです。
- すでにアカウントがある場合はログイン
- アカウントがない場合はアカウントを新規作成
- プライム紹介プログラムページより登録へ
- 「30日間の無料体験を試す」をクリック
- プライム会員の登録完了
- 登録後30日以内に2,000円以上の買い物をして条件達成
- プライム会員登録後60日以内にポイント進呈
- 1,000ポイント
1日での購入上限あり
AmazonでAppleギフトカードを購入する際には24時間で5万円が上限となります。
それ以上の購入はできないので、翌日に購入しましょう。



高額のギフトカードを用意したい時に注意!
Appleギフトカードは楽天市場がお得!


以上、Appleギフトカードをお得に購入する方法でした。
基本的には楽天市場での購入が圧倒的にお得ですが、初回購入日から45日間は1万円が上限となる点に注意してください。
もし急いでApple残高が必要な場合は、他の紹介したルートを使って購入しましょう!