MENU
ハチワレ
節約研究家。頑張りすぎない節約とポイ活術を駆使して、穏やかな毎日を送ることが目標。

30代男性、一人暮らし。本職はフリーのウェブ制作者。FP3級・簿記3級の資格もあり。
【1/9〜16】楽天市場のお買い物マラソン!初心者にもわかるお得な買い物方法を解説中

出前館 配達の教科書【始め方から稼ぐコツまで】

当ページのリンクには広告が含まれています。
出前館の教科書

こんにちは、フードデリバリー歴3年のハチワレです。

ハチワレ

よろしくお願いします。

出前館の配達員はオンラインで登録でき、面接も必要ありません。

始めるのは簡単ですが、コツや注意点を自分で身につけていかなければいけません。

そのため、仕事内容や配達のノウハウがまとまった教科書があるといいと思い、この記事を書きました。

配達を始めたい方はザッと確認することで、不安が解消されます。

稼ぐためのコツも紹介するので、参考にしてみてください。

目次

初めてのデリバリーはUber Eats がおすすめ

片手を挙げる笑顔の男性

はじめに注意点です。

もしあなたがフードデリバリーを経験していなかったのならば、まずはUber Eats から始めるのがおすすめです。

なぜなら、Uber Eats のほうが配達の仕組みや手順が簡単だからです。

出前館は配達一件の単価が高く、慣れればより稼げるようになりますが、その分、難易度が高いと言えます。

そのため、まずはUber Eats を始めて、デリバリーの仕事に慣れてきてから出前館を始めましょう。

ハチワレ

将来的には、掛け持ちで働くこともできます。

Uber Eats の教科書

あわせて読みたい
Uber Eats 配達の教科書【始め方から稼ぐコツまで】 フードデリバリー歴3年のハチワレです。 よろしくお願いします。 Uber Eats の配達パートナーは、オンラインで簡単に登録できます。 また、稼働時間を自分で決められ、...

こちらの記事は「Uber Eats の教科書」です。

始め方から稼ぐコツなどをしっかり解説しているので、参考にしてみてください。

配達員に登録

スマートフォンを操作するイメージ

それでは、出前館の配達員の始め方を説明します。

ハチワレ

やっていきましょう!

出前館の配達員になるためには、登録が必要です。

登録手順を詳しく

あわせて読みたい
【出前館】配達員の登録手順とお得な始め方を紹介します! こんにちは、フードデリバリー歴3年のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 出前館配達員の登録方法をおしえてください! すでにUber Eats でデリバリーを...

配達員の登録手順はこちらの記事で詳しく説明しています。

お得な始め方も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

また、登録時に準備しておく書類がいくつかあるので、確認しておきましょう。

配達グッズ

ネットショッピングをする様子

登録が済んだら、配達グッズを揃えます。

配達グッズを詳しく

あわせて読みたい
フードデリバリーに必須なアイテム / 便利グッズ 14選!【Uber Eats / 出前館】 こんにちは、デリバリー歴4年のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 初めての配達で必要なモノはありますか? フードデリバリーには、始める前に準備した...

こちらの記事では出前館の配達に必要なもの、あると便利なグッズを紹介しています。

装備によって配達しやすさや稼ぎが大きく変わるので、ぜひ参考にしてみてください。

出前館の配達バッグについて

出前館では、他社のデリバリーバッグを使用する場合は他社のロゴマークを隠す必要があります。

ロゴ隠しテープ

こちらのテープは、ツヤ消しのマスキングテープで、とてもキレイにロゴを隠すことができます。

粘着力も強く、雨の中で繰り返し配達しても剥がれにくいです。

黒ガムテープを使ってもいいですが、ガムテープよりもだんぜん見た目がキレイです。

ハチワレ

まるでロゴなしのバッグみたいに仕上がります。

ロゴを隠す必要がある方は、このテープを使いましょう。

無地の配達バッグ

無地の配達バッグを購入すれば、ロゴを隠す必要がありません。

まだ配達バッグを持っていない方は、こちらの購入も検討してください。

ハチワレ

大きさはUber Eats バッグのサイズ。ピザの配達や2件配達にも対応できる大型のバッグです。

配達方法

フードデリバリーでわからないことがある男性

実際に初めての配達に出かける前に配達方法を確認しましょう。

出前館の配達方法は、公式から送られてくる動画にて確認できます。

ハチワレ

ひと通り閲覧しておきましょう!

実際の配達手順は次のようになります。

STEP
出前館アプリをオンにする
STEP
待機する
STEP
配達オファーが届く
STEP
配達オファーを早押しで受ける
STEP
レストランに商品を取りに行く
STEP
お客様に商品を届ける

出前館の配達オファーは、レストランから近い配達員数人に届けられ、最も早く反応した人が受注することができます。

ハチワレ

要するに早押し制です。

よくあるトラブルを詳しく

あわせて読みたい
【出前館】配達中に起こるトラブル10選!解決方法をおしえます こんにちは、フードデリバリー歴3年のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 出前館を始めたのですが配達が不安です。どんなトラブルが起きやすいですか? ...

また配達に出かける前に、こちらの記事でよくあるトラブルを確認しておきましょう。

事前に確認すると、不安が解消されると思います。

ハチワレ

備えあれば憂いなしです。

初めての配達

自転車でデリバリーをする男性

準備ができたら、初めての配達に出かけます。

ハチワレ

ドキドキしますね。

配達オファーは、お店に近いほうが鳴りやすくなります。駅前に近づいて待機しましょう。

Uber Eats など、他のアプリで稼働しながら気長に待つのをおすすめします。

最近は、早押し制ではない個人宛のオファーも来やすいです。

初めての配達ならば個人宛にきたオファーを受けるのをおすすめします。

稼ぐ方法

フードデリバリーの仕事に自信をもつ男性

初めての配達、お疲れ様でした。

ハチワレ

なんとかなりましたよね

それでは何度か配達を繰り返しながら、より効率的に稼ぐ方法を見ていきましょう。

早押しに勝つ

スマホ2台で配達する方法

あわせて読みたい
【出前館】スマホ2台で早押しに勝つ!配達のコツを詳しく解説 こんにちは、フードデリバリー歴3年のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 出前館の早押しになかなか勝てません。何かいい方法はないですか? 出前館では...

まずは早押し対策に、スマホ2台で配達する方法をこちらの記事にて紹介しています。

スマホを2台使うことによって、出前館アプリを常に画面に表示させることができるため、早押しに対応しやすくなります。

こちらの記事では、スマホ2台の使い方や、スマホ2台を安く運用する方法を紹介しています。

また、スマホ2台を配達で使うことで、他のデリバリーと掛け持ちで稼働しやすくなります。

たとえばUber Eats と出前館を同時にやることで、より収入アップが望めます。

ハチワレ

同時配達はNGですが、同時にアプリをオンにするのはOKです。

季節の流れを知る

フードデリバリーは、季節によって稼ぎが大きく変化します。

今がどの時期かを確認しておきましょう。

夏の配達

あわせて読みたい
夏のフードデリバリーで稼ぐための必須アイテム13選!【Uber Eats / 出前館】 こんにちは、フードデリバリー歴4年のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 夏は稼げると聞きました。アドバイスをお願いします。 外が過酷な環境になるほ...

注文が増えるフードデリバリーのピークのひとつ、夏の配達のコツやおすすめグッズを詳しく紹介しています。

冬の配達

あわせて読みたい
寒さ対策!冬のデリバリーがぐっと楽になる防寒グッズ9選【Uber Eats / 出前館】 冬のフードデリバリー、辛いですよね……。 しかし、クリスマスやお正月といったイベントもあり、ライバルの数も少なくなる冬の季節は、一番の稼ぎ時です。 この時期を逃...

1年のうちのもう一つのピーク、冬の配達のコツやおすすめグッズをこちらの記事で紹介しています。

ハチワレ

フードデリバリーは夏と冬が稼ぎ時です。

閑散期を乗り切る方法

あわせて読みたい
Uber Eats の閑散期を乗り切る7つの作戦! こんにちは、フードデリバリー歴3年のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 冬や夏のピークを過ぎて稼げなくなってきました。対策をおしえてください。 フ...

過ごしやすい季節の春と夏は、フードデリバリーの閑散期です。

この時期は注文が少なくなり不安になりますが、季節の流れを知っていれば過度な心配をしなくて済みます。

こちらの記事では、閑散期を乗り切る方法について詳しく説明しています。

ハチワレ

年間を通して平均的に稼げるわけではないのがフードデリバリーです。

装備を整える

フードデリバリーは装備を整えることによって効率が上がり、稼ぎやすくなります。

装備の購入費は必要経費なので、確定申告時に経費申請すれば節税効果があります。

ハチワレ

積極的に揃えてみましょう!

便利グッズ

あわせて読みたい
フードデリバリーに必須なアイテム / 便利グッズ 14選!【Uber Eats / 出前館】 こんにちは、デリバリー歴4年のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 初めての配達で必要なモノはありますか? フードデリバリーには、始める前に準備した...

こちらは、先ほど紹介した、おすすめの配達グッズをまとめた記事です。

実際に配達した後で、あると便利だと気づくモノも多いので、あらためて参考にしてみてください。

雨の配達のための装備

あわせて読みたい
雨の日のフードデリバリーで稼ぐためのグッズ10選!【Uber Eats / 出前館】 こんにちは、フードデリバリー歴4年のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 雨の日は稼げるらしいですが、ずぶ濡れになってとても辛いです。どうしてますか...

フードデリバリーの注文がもっとも殺到するのが、天候の悪い日です。

つまり雨の日の配達をマスターすれば、稼ぎが格段にアップすることになります。

こちらの記事では雨の日の配達のおすすめ装備を紹介しています。

ハチワレ

雨を制する者はフードデリバリーを制す!

配達用の自転車について

あわせて読みたい
フードデリバリーにおすすめの自転車は? 【Uber Eats / 出前館】 こんにちは、フードデリバリー歴4年のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 配達用の自転車を買おうとしています。おすすめはありますか? おすすめは電動...

この記事では、配達に適した自転車を紹介しています。

電動自転車は高価ですが、この記事ではおすすめ電動自転車「Tb1e」を安くお得に購入する方法を紹介しています。

ハチワレ

自転車を替えるだけで、体の疲れはぜんぜん違います。

ぜひ参考にしてみてください。

バッグを自転車に固定する方法

あわせて読みたい
デリバリーバッグを荷台に固定する方法!【Uber Eats / 出前館】 こんにちは、フードデリバリー歴4年のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 自転車にバッグを固定したいです。やり方を教えてください! デリバリーバッグ...

この記事では、荷台に配達バッグを固定する方法を紹介しています。

配達バッグを自転車に固定することで、背負う必要がなくなって体も疲れにくく、配達もスマートになります。

自転車保険

自転車保険

出前館の配達員になるためには、自転車での配達の場合、任意保険への加入は必須ではありません。

かつては加入が必須でしたが、出前館配達員に対する保険制度ができたことにより、必須ではなくなりました。

しかし、出前館が提供する保険では、補償が効く範囲と効かない範囲があります。

特に、事故を起こしてしまった結果、賠償請求を負った場合、補償がないのはちょっと問題です。

ハチワレ

個人事業主にとって保険は大事です。

出前館配達員におすすめの保険

あわせて読みたい
出前館の配達員が入るべき自転車保険をおしえます こんにちは、フードデリバリー歴3年のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 出前館で配達することにしました。自転車保険にはどういうものに入ればいいです...

この記事では、出前館が提供する保険の内容を確認したうえで、不足分をカバーするためのおすすめ自転車保険を紹介しています。

無料で入れる保険月額140円〜で入れる保険も紹介しています。

「FREENANCE」を詳しく

あわせて読みたい
【1月最新】フリーナンスを招待コードでお得に始める方法!サービス内容も解説します 「フリーナンス(FREENANCE) 」は、個人事業主やフリーランスとして働く方のための「お金と保険のサービス」です。 無料で登録できるのにもかかわらず、損害保険への加...

この記事では、フリーランスや個人事業主に向けた無料保険サービスを提供する「FREENANCE」について、詳しく紹介しています。

出前館の保険ではカバーしきれないケースを補う保険サービスなので、ぜひ参考にしてください。

安全対策

あわせて読みたい
ベテラン配達パートナーが考える安全対策【Uber Eats / 出前館】 こんにちは、フードデリバリー歴3年のハチワレです。 今回はこんな質問にお答えします。 事故を防ぐために気をつけていることはありますか? フードデリバリーの配達で...

この記事では、事故を起こさないための心がけや装備を紹介しています。

フードデリバリーでの配達は個人事業主扱いとなるため、しっかりと内容を確認して事故に備えましょう。

まとめ

自転車でデリバリーをする男性

以上、出前館 配達員の教科書でした。

ハチワレ

おつかれさまでした。

フードデリバリーの仕事は慣れてしまえば、非常に気楽な仕事です。

空き時間にさっとできるので、個人の時間も自由に使うことができるようになります。

しかし慣れる前は不安も多いです。

この記事でばっちり予習して、配達に出かけましょう!

記事がよかったらシェアしてね!
目次